日ソ戦争 帝国日本最後の戦い/麻田雅文
1,078
政治哲学講義 悪さ加減をどう選ぶか/松元雅和
990
ユダヤ人の歴史 古代の興亡から離散、ホロコースト、シオニズムまで/鶴見太郎
1,188
二十四史 『史記』に始まる中国の正史/岡本隆司
990
地方消滅 2
1,012
世界の教育はどこへ向かうか 能力・探究・ウェルビーイング/白井俊
990
人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」/篠田謙一
1,056
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか/今井むつみ/秋田喜美
1,056
加耶/任那 古代朝鮮に倭の拠点はあったか/仁藤敦史
990
信長の親衛隊: 戦国覇者の多彩な人材 (中公新書 1453) / 谷口 克広 (著) /中央公論新社
500
戦国武将の叡智:人事・教養・リーダーシップ (中公新書 2593)/ 小和田 哲男 (著) /中央公論新社
650
ケンペルと徳川綱吉: ドイツ人医師と将軍との交流 (中公新書 1168)/B.M.ボダルト=ベイリー 著 ; 中直一 訳/中央公論社
800
織田信長: 中世最後の覇者 (中公新書 843)/ 脇田 修 (著) /中央公論社
500
雑草散策 四季折々、植物の個性と生きぬく力/田中修
1,188
日本史の内幕/磯田道史
255
まともな人/養老孟司
198
韓国併合 大韓帝国の成立から崩壊まで/森万佑子
946
日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで/磯田道史
924
琉球処分 「沖縄問題」の原点/塩出浩之
1,100
応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱/呉座勇一
990
中華料理と日本人 帝国主義から懐かしの味への100年史/岩間一弘
1,166
明治維新という物語 政府が創る「国史」と地域の「記憶」/宮間純一
1,034
将棋駒の世界 カラー版/増山雅人
1,078
日本軍兵士 続/吉田裕
990
ゾウの時間ネズミの時間/本川達雄
255
就職氷河期世代 データで読み解く所得・家族形成・格差/近藤絢子
968
近代日本の対中国感情 なぜ民衆は嫌悪していったか/金山泰志
946
理科系の作文技術/木下是雄
924
応仁の乱/呉座勇一
255
日本鉄道廃線史 消えた鉄路の跡を行く/小牟田哲彦
1,155
集団はなぜ残酷にまた慈悲深くなるのか 理不尽な服従と自発的人助けの心理学/釘原直樹
1,166
関東軍 満洲支配への独走と崩壊/及川琢英
1,012
中公新書 中華料理と日本人―帝国主義から懐かしの味への100年史
1,166
時間と自己/木村敏
836
英語達人列伝 2/斎藤兆史
924
理科系の作文技術/木下是雄
924
荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで/伊藤俊一
990
ゾウの時間ネズミの時間 サイズの生物学/本川達雄
902
日本軍兵士 アジア・太平洋戦争の現実/吉田裕
902
荘園 墾田永年私財法から応仁の乱まで/伊藤俊一
990
英語の読み方 ニュース、SNSから小説まで/北村一真
902
ケアとは何か 看護・福祉で大事なこと/村上靖彦
924
天災から日本史を読みなおす 先人に学ぶ防災/磯田道史
836
応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱/呉座勇一
990
シベリア出兵 近代日本の忘れられた七年戦争/麻田雅文
946
物語ウクライナの歴史 ヨーロッパ最後の大国/黒川祐次
946
観応の擾乱 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い/亀田俊和
946
平等とは何か 運、格差、能力主義を問いなおす/田中将人
990
日本史の内幕 戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで/磯田道史
924
肉食の思想 ヨーロッパ精神の再発見/鯖田豊之
924