加耶/任那 古代朝鮮に倭の拠点はあったか/仁藤敦史
著:仁藤敦史
出版社:中央公論新社
発売日:2024年10月
シリーズ名等:中公新書 2828
キーワード:加耶/任那古代朝鮮に倭の拠点はあったか仁藤敦史 かやみまなこだいちようせんにわの カヤミマナコダイチヨウセンニワノ にとう あつし ニトウ アツシ
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/bookfan/sp_itemdetail_bnr_comment_01.gif)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/bookfan/sp_itemdetail_bnr_return.gif)
![](https://shopping.c.yimg.jp/lib/bookfan/sp_itemdetail_ttl.gif)
著者名:
仁藤敦史 出版社名:
中央公論新社シリーズ名等:
中公新書 2828
加耶/任那は3〜6世紀に存在した朝鮮半島南部の小国群を指す。『日本書紀』は任那と記し、「任那日本府」の記述などから長く倭の拠点と認識されてきた。だが戦後、強く疑義が呈される。歴史教科書の記述は修正が続き、呼称も韓国における加耶へと変わる。他方で近年、半島南部で倭独自の前方後円墳の発掘が相次ぎ、倭人勢力説が台頭する。本書は、古代東アジア史の大きな争点である同地域の実態を実証研究から明らかにする。
※本データはこの商品が発売された時点の情報です。