
遊んで学べる
ポピっこきいどり なつドリるん
月刊通信教育のパイオニア、月刊ポピーから、年少さん(3・4歳)向けの夏休み増刊号「なつドリるん」ができました。
もじ・ことば・かずと、思考力の基礎となるちえが、シールやポスターなどで楽しく学べます。また、「プログラミング的思考力」を育むページもあります。
対象:年少児(3歳・4歳)

手と頭を使って
楽しく遊んで学べるドリル
めいろをたどったり、シールを貼ったり、なつドリるんは、手と頭を使って、楽しく考えながら遊んで学べるドリルです。考えて遊ぶ。わかると楽しい。そんな成功体験がいっぱいつまっています。




プログラミング的思考にも
ふれられます
なつドリるんでは、プログラミングの基本となる、「順番を考える」「記号に置き換える」といった内容を、遊びに盛り込みました。
ロボットにお買い物をさせるゲームでは、ものごとの手順を意識することができます。



今だけ!もらえる限定ポスター
今、ご注文いただくと、「限定ポスター」をプレゼント。指示されたキャラクターを見つけたり、楽しみながら、食べ物や生き物、行事も覚えられます。
※なくなり次第終了となりますのでご了承ください。
監修・指導:篠原菊紀
「なつドリるん」の監修・指導は、NHK夏休み子ども科学電話相談など、多方面で活躍する脳科学者、篠原菊紀(しのはらきくのり)先生です。

監修・指導:篠原菊紀[公立諏訪東京理科大学 情報応用工学科教授(脳科学・健康科学)]
「なつドリるん」はふだんの教材では入れていない「プログラミング的思考」を育むページがあり、じっくり考え、試行錯誤することで、学力の基礎となる力の「ワーキングメモリ」を鍛えます。お子さまの力を伸ばすには、「楽しく取り組み」「好きになること」が大切です。ドリルができたらたくさんほめてあげてください。ほめることが、やる気を引き出します。
なつドリるん シリーズ
セット内容 |
---|
ドリル シール ポスター「かず/ひらがな」 工作「アイスクリームやさんごっこ」 |
仕様 |
---|
対象:年少児(3歳・4歳) |
ドリル:A4判・32ページ |
ポスター:カラーA2判・両面 |

