マジックパン /手品 マジック用品

ステージマジシャン必須! 応用無限のマジックパン(ダブパン)シリーズ

マジックパン (サイズにより【チキンパン】【ダブパン】【ラビットパン】等と呼ばれます) は
最も簡単にできる本格ステージマジック用具です。

※こちらのモデルは「ダブパン」と呼ばれる標準的なサイズです。

※豊富な商品バリエーションがあり、時期により取扱モデルは変わります。

・輸入品 ・解説書:まほうとまほう

お買物ガイドデータ(難易度表記:簡1→2→3→4→5難)
テクニック:1
演技力:1
扱いやすさ:1
距離:中〜遠
演じる相手:1歳以上
所要時間:10〜30秒

 

※演技写真は全てミニマジックパン[小](旧モデル)

 

様々な手品に利用できる「魔法のお鍋」です!

 

魔法の種をおなべに入れておまじない・・・

 

魔法の花が咲き誇ります!

※別売 【ミリオンフラワー】使用(※上記のメタリックタイプは現在販売しておりません)

 

 

キャンデーの包み紙を入れて魔法をかけると、

 

たくさんのキャンデーが!

 

 

紙にボールの絵を描いてお鍋に入れると、

 

何と本物のボールになってしまいます!

※別売 【バネまり】使用

 

 

細かく破いた新聞紙が、

 

色とりどりのハンカチーフになってしまいます!

※別売 【手品用シルク】使用

 

さらに続けて万国旗が出現!

・・・などなど、演技は自由自在です。

※別売 【万国旗】使用

 

テーブルマジックの演出にも使えます!

 

手の中で突然ボールが消え、

 

カラッポのお鍋から大量のボールが!

※別売 【マジックボールセットDX】使用

 

 

他にも、ありとあらゆる手品に使える万能用具です!

 

 

 

お手持ちのぬいぐるみを出現させたり、カップケーキが出てきたりと、応用は無限です!

 

また、【ファウンテンシルク】をお持ちの方は、鍋の中から出現させる演技もできます。

 

 

各タイプ サイズ比較 参考写真

 

左から↓(比較画像のミニマジックパンシリーズは現在廃盤)

ミニマジックパン(小): 直径 約10cm

ミニマジックパン(大): 直径 約12cm

マジックパン: 直径 約20cm

ジャンボマジックパン: 直径 約30cm弱

 

※サイズ表記は目安です。表記サイズの品物が容器内に収納可能という事ではありませんのでご注意下さい。

 

 

大きなサイズのマジックパンほど大きな品物を出現させる事ができ、便利に使えます。

(※下写真の品は現在販売のモデルではありません。)

 

 

 

 

また同じ品物を出現させるとしても出せる量が全く違い、その迫力は凄まじいものです! (下写真)

 

 

 

「まほうとまほう」特製説明書では様々な手品のアイデアを紹介してあります。 (※当店取り扱いの全ての マジックパン(ダブパン) に付属します。)

 

 

全てのマジシャン必須の用具・・・と言っても過言ではありません。
それほど便利に使え、様々な応用ができるアイテムです。

 

その秘密はカラッポの容器から品物を出現させるだけでなく、入れた品物を別の品物にチェンジできるところにあります。
これ1つで「出現」、「消失」、「変化」、「カラーチェンジ」、「増加」、「巨大化」、そして応用すると 「移動」 現象までも行えてしまうのです。
現象が決められていませんので、毎回、別のマジックにする事ができます。
・・・と言う事はつまり、毎回使えるという事です。

 

ミニタイプは大きな物は出せませんが、「保育所などで、ちょっと手品を。」という方には最適です。
大きなタイプは、小動物や大きなケーキなどミニサイズのマジックパンには入らなかった物が色々扱えます。
特に、最も効果的な品である【楠玉】がセット可能なのは重要なポイントです。
(なにせ、容器よりも大きいものが出てくるので、見ている方はビックリします。)
このページの紹介で使っているのは楠玉1個ですが、実は複数個入りますので、何個かセットすると、フタを開けたとたん雪崩のように出てきてスゴイ事になりますよ!

 

オープニングに【空中から取り出す花束】等の演技でバッチリ注目を集め、クライマックスには魔法の容器からのシルクや万国旗の大量出現で華やかに締めくくる・・・なんていう本格的なショーはいかがでしょうか?
また、ご家庭でクリスマスやお子さんの誕生日などに、ちょっと洒落た演出をしたい時にも大いに役立ってくれますよ!

 

各タイプの商品ページに移動できます

マジックパン

マジックパン[W]

ジャンボマジックパン

ジャンボマジックパン[W]