【レンタル】 お宮参り 着物 男の子 正絹 産着 長襦袢付 祝着 宮参り

初宮参り(はつみやまいり)とは、赤ちゃんが無事に生誕1か月目を迎えたことを産土神に感謝して報告する行事です。通常、単に宮参り(お宮参り)というと初宮参りのことを指します。<br>日本には赤ちゃんの誕生と健やかな成長を願って、生誕約1か月目に、両親と父方の祖母が付き添って神社にお宮参りをする風習があります。現代では父方の祖母だけでなく、母方の祖母が付き添うことも多くなっているようです。<br>一般的に男の子は生後31日や32日、女の子は32日や33日に行われるようですが、各地域で様々であり、最近では主に生後1か月頃に行われていることが多くなっています。<br>京都においては、女の子が早くお嫁に行けるようにと、男の子よりも早い時期にお宮参りを済ませる風習があります。
カテゴリートップレンタルコーナー産着祝着

>> こちらの商品もご検討下さい! <<



江戸時代末期から続く老舗の呉服屋が

自信をもってお勧めする祝着

生地は正絹特有の滑らかな

質感があり上品に見えます

長襦袢がセットになっておりますので

問題なくお召しいただけます



柄の持つ意味 〜兜〜

大切な頭を守る兜は、邪気や災難から男の子を守ってくれる

という意味があります

着物に描かれた兜の豪華な飾りは

権威と高い地位の象徴であり

一家の長として、男の子の成長を願う

お守りとしての役目もあります

柄の持つ意味〜龍〜

天に昇るその姿から

出世や飛躍を願う意味が込められています

干支にも登場することから

縁起物として人気があります



袖部分は二重になっており、より華やかに

見えるよう作られています

着物、長襦袢の両方に紐が付いております



お宮参りの着物のレンタルを

お値打ち価格でご提供しております。

赤ちゃんとご家族様のおめでたいお時間を

部坂呉服店のお着物でお過ごし下さい。








・15時までの注文で即日出荷(日祝除)
・メール便不可


商品内容
◆サイズ
身丈 約96cm
袖丈 約56cm
裄丈 約48cm

◆カラー
黒(兜)

◆素材

着物表 絹100%
着物裏 ポリエステル100%
襦袢 ポリエステル100%

◆内容
着物 長襦袢付

◆注意


商品説明
◆用途
宮参り