レモン部14期生 入部届け 入部テスト合格後にレモン2年生 接木 苗 鉢植え栽培セットをお届けします。

●品種の特徴
2023年3月4日8:00から

レモン部14期生を募集します!

さあ、みんなで一緒に

レモンを育てましょう!!



レモン部とは、3月の同じ時期に同じレモン苗木を植えてみて、みんなでいっしょにレモンを育てましょう!

という、部活です。

30名の部員さんを募集し、同じ時期にみんなでレモンの木を育て始めます。

畑で育ててもいいし、

オフィスで育てたり、

ベランダで育てても構いません。

育て方は十人十色。


北海道から沖縄まで、

全国の同期の部員さんで育てる様子をみんなで共有し、

悩みも共有し、

時には励まし合い、

時には羨ましがったり、

そしてみんなで喜び合って、


育てる楽しさを味わいます。

入部からの流れ






レモン部の目的は、

「育てる楽しさを味わうこと」です。

↑入部テストに出ます。






レモン部を始めた2009年頃の若いときの顧問。

●品種の特徴
2023年3月4日8:00から

レモン部14期生を募集します!

さあ、みんなで一緒に

レモンを育てましょう!!



レモン部とは、3月の同じ時期に同じレモン苗木を植えてみて、みんなでいっしょにレモンを育てましょう!

という、部活です。

30名の部員さんを募集し、同じ時期にみんなでレモンの木を育て始めます。

畑で育ててもいいし、

オフィスで育てたり、

ベランダで育てても構いません。

育て方は十人十色。


北海道から沖縄まで、

全国の同期の部員さんで育てる様子をみんなで共有し、

悩みも共有し、

時には励まし合い、

時には羨ましがったり、

そしてみんなで喜び合って、


育てる楽しさを味わいます。

入部からの流れ






レモン部の目的は、

「育てる楽しさを味わうこと」です。

↑入部テストに出ます。




自然を身近に感じて、ご家族皆様で楽しめる、

友達と皆様で楽しめる。そんな社会を目指します。


入部は「レモン入部届」を買い物かごに入れてご注文をいただいた方に限らせていただきます。

入部届けを受理しましたら、入部テストの問題をメールでお送りします。

入部テストは合格できるまで何度でも再テストできます。
再テストに回答されない方は不合格となり、キャンセル処理いたします。

レモン部に入部テストに合格したら全員そろってから、4月からレモン栽培セットをお届けします。
また、フェイスブックのレモン部部室にご招待します。
自己紹介から始まり、1か月に最低1回以上、レモンの栽培日記を提出してください。


レモン部部室の様子。

レモン栽培セットには以下の商品が含まれています。
(いずれの商品は単品販売も行っております。商品名をクリックすると詳しい商品説明がご覧頂けます。)

リスボンレモン2年生接木苗 1本

みかんの土(鉢植え用) もしくは 花ひろば堆肥「極み」(庭植え用)
みかんの土はレモンなどの常緑性柑橘類の鉢植え栽培に適した用土です。
庭植えの場合は、花ひろば堆肥「極み」をお選びください。
鉢植えや畑、地植えなど育て方は自由です。




スリット鉢10号
鉢植えで育てる場合は10号鉢が適当なサイズです。

みかんの肥料
みかんの肥料はレモンなどの常緑性柑橘類の鉢植え栽培に適した有機配合肥料です。

岡恒 剪定鋏
花屋さん園芸店、植木屋さんのプロ御用達のはさみです。植木、バラなどをお持ちの方におすすめします。

みかんの土などの用土や肥料、はさみや植木鉢をすでにお持ちの方はご愛用のものをご利用いただいても大丈夫です。
はさみや用土などが不要の場合は、入部届けを買い物かごに入れる際に、上記商品の不要を必ずお選びください(レモンの苗木は不要はお選びできません)。はさみはなるべく園芸用をご利用ください。
ご注文受付メールにて不要な商品はセットから除外し、その分を、入部費用から値引きしたお値段に変更いたします。

レモン部の目的は、「育てる楽しさと成果を味わうこと」です。自然を身近に感じて、ご家族皆様で楽しめる、友達と皆様で楽しめる。そんな社会を目指します。

レモン部の活動では基本的にフェイスブックやメールでやり取りを行います。
非公開の部室では部員のみんなで、「あ〜でもない、こーでもない」
わいわいがやがや教えあったり、応援しあったりします。

もちろん、顧問の私も観察するポイントや育て方をいっしょになって考えます。

生育状況や観察日記を非公開のフェイスブックグループへの投稿やメールで苗木部までご連絡いただき、観察日記を苗木部のブログやホームページ、メルマガで公開していきます。
ホームページでは部員の方の個人情報は一切公開いたしません。フェイスブックでの個人情報の取り扱いは各部員さんの自己責任となります。

至らない点はご指摘くださいませ。改善していきますので、おおらかな気持ちで見守ってください。

さぁ・・・、

物語を始めてみませんか?





部員番号30番オリバーさん(長野県)の1年目の収穫祭