ありそうでなかなかない、木製の蓋立て。
三角状のシンプルなデザインと、木の優しい雰囲気がどんなキッチンにもしっくりなじみ、コンロ周りに並べておきたくなります。
調理中何気に困るのが、鍋蓋の置き場所。
コンロのそばに並べておけば、スッと鍋蓋を置くことができ、スッと取り出せます。
素材は無塗装の四万十桧材。
四万十川流域でのみ育つ、日本を代表する良質なヒノキのひとつです。
水にも強く、細菌の繁殖を抑えるヤニ成分も豊富で、水回りの道具として最適な材質を使用しています。
大きな土鍋の蓋や、無水鍋などフラットで大きな蓋のもは、蓋立てを横に倒せば水平に置くことができます。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() |
デザイナー小泉誠がプロデュースする「ambai(アンバイ)」は、暮らしに根差す道具づくりを志すとともに、日本の仕事にこだわります。作り手とデザイナーが関わり地域の特色や技を生かし、道具の性能/素材/形状などのバランスを整え、使い手にとっていい塩梅となる道具を目指しています。
![]() 蓋立 約W90×D80×H105mm | ![]() 鍋つまみ チーク 約Φ50×L23mm | ![]() 鍋つまみ 栗 約Φ50×L23mm |
![]() 落し蓋 16cm用 約Φ130×30mm | ![]() 落し蓋 18cm用 約Φ150×30mm | ![]() 落し蓋 20cm用 約Φ170×30mm |