『成長する思考力 国語バージョン』では、文章の読解力を筆頭に、4つの目標に向けて学習することができます。学習時間は1回(4ページ)約40〜60分です。
■文章読解力を身につける
文章読解の学習方法は2つあります。ひとつは、多くの文章を読んで、<自然>に読解力をつける学び方です。<結果>として読解力がついたことがわかる方法です。もうひとつは、読解力をつけることを<目的>として学ぶという方法です。『成長する思考力 国語バージョン』では、「読解力が必要な様々な問題に答えられる」ことを目標とします。
■記述力を身につける
『成長する思考力 国語バージョン』で学ぶ設問のうち90%以上が記述問題です。大きく分けて、次の記述学習をさせます。適語補充の問題、適文補充の問題、与えられた語を使っての問題、完全記述など。
■問題解決力を身につける
「学び」の大きな目的のひとつに問題解決能力の育成があります。「この設問の意図は何か」という出題者の意図を読みとることです。国語の場合は解答、あるいは解答のヒントは問題文および設問文の中にあります。設問文の意味を分析し、その解答に至りつく過程を考えることが、思考力を鍛える絶好の訓練になるのです。
■いつからでも、どこからでもはじめられる
もうひとつの意図は、子どもたちの学習意欲を無制限に引き出すことです。そのために学年枠にとらわれない形で学習できる教材としています。 『成長する思考力 国語バージョン』は日本語を母国語とする人たちすべてを対象としています。
幼稚園児がこの教材で学習することも可能です。中学生が、学習することも可能です。小学1年生からはじめるのがいちばんゆとりのある学習ができると思いますが、小学2年生からでも3年生からでも、どの学年からでも学習できます。 このことを踏まえ、『成長する思考力 国語バージョン』での学習は進級式になっています。
全部で10級あります。いつからでも、どこからでも、どれだけでも学習できるようにしています。学習する人一人ひとりの目的、進度に合わせて学習できます。
成長する思考力GTシリーズ |
---|
算数バージョン |
国語バーション |
国語・算数セット (全20冊) |
とろびた1・2・3 |