
ポピっこきいどり
しあげのドリるん
月刊通信教育のパイオニア「月刊ポピー」の年少さん(3・4歳)向けのおうちドリルです。
もじ・ことば・かずと、思考力の基礎となるちえが、シールやポスターなどで楽しく学べます。また、「プログラミング的思考力」を育むページもあります。
対象:年少児(3歳・4歳)

手と頭を使って楽しく学ぶ
シールもたっぷり
ごっこあそびや、シールを貼って言葉を完成させるゲームなど、しあげのドリるんは手と頭を使って考えながら楽しく遊べるドリルです。考えて遊ぶ。わかると楽しい。そんな成功体験がいっぱいつまっています。


プログラミング的思考に
触れるゲーム
小学校でのプログラミング教育。何をどう教えればいいのかわからないという保護者も多いはず。しあげのドリるんでプログラミングの最初の一歩。カードの指示通りに動かすゲームで、指示を理解し、正しく実行する思考力が養われます。


監修・指導:篠原菊紀
「なつドリるん」の監修・指導は、NHK夏休み子ども科学電話相談など、多方面で活躍する脳科学者、篠原菊紀(しのはらきくのり)先生です。
監修・指導:篠原菊紀[公立諏訪東京理科大学 情報応用工学科教授(脳科学・健康科学)]

しあげのドリるん シリーズ
セット内容 |
---|
ドリル 特別教材 わくわくおでかけすごろく(表)/ポピっこバザー(裏) |
仕様 |
---|
対象:年少児(3歳・4歳) |
ドリル:A4判・32ページ |

