
文字とことばを幅広く学べる国語ドリルセットです。
ひらがな、かたかなの書き方練習から、算数が理解できることばや、生活に必要なことばを学べます。
ひらがなドリルには、鉛筆持ち方ツール「ユビックス・αプチ」付き。箸の持ち方も身につくツールです。
推奨学齢:年長(5〜6歳くらい)〜小1ポピー式『おうちでドリル』シリーズは、子供たちの「やったらできた!」という経験と考える力を伸ばしていきます。
イラストたっぷり・クイズ感覚で楽しく学べる
カラフルで楽しいイラストと、クイズ感覚の問題を解いて「勉強って楽しい!」と思えるような構成です。
【さんすうことば】足し算・引き算につながる28のことば小学校1年生のたし算・ひき算の学習によく出る表現を学びます。絵を通して、数が「増える」「減る」のイメージがつかめるようになり、算数の文章問題に強くなります。
【身近なことば】表現力が育つ18種類のことばよく使う身近な言葉を、18のカテゴリーに分けて学習できます。あいさつや人の気持ち、モノの名前や様子を表す言葉などを学び、豊かな表現力が育ちます。
【ひらがな】鉛筆持ち方ツール「ユビックス・αプチ」付き小学校1年生で習う全てのひらがなを、書きやすい順番で練習できます。小さい字、数字、名前の書き方も練習しましょう。えんぴつの持ち方を練習できる「ユビックス・αプチ」が付属。どうやってえんぴつの持ち方を教えていいか分からない保護者の救世主です。「ユビックス・αプチ」で箸の正しい持ち方も身につきます。
【かたかな】ひらがなとの書き分けがきっちりできる小学1年生で習うすべてのかたかなが練習できます。ひらがなとの書き分けがきっちりできるようになります。
特別付録 回文ミニずかん&ひらがな・かたかなのおけいこボード
国語の力をさらにアップさせる特別付録がついています。
【回文ミニずかん】ことばで遊ぼう回文で言葉に興味が生まれ、いろいろな単語を逆さに読むという遊びを通して語彙力がアップします。
【ひらがなのれんしゅう・かたかなのれんしゅう】おけいこボードひらがなやかたかなを、えんぴつや指でなぞって練習できる書き方おけいこボードです。字の部分がへこんでいるので、溝にそって書く練習ができます。あいうえお順ではなく、一画で書ける簡単な文字から、複雑な文字の順に練習ができます。かたかなは、ツとシのような似ている文字の練習で、正確な形を学べます。
保護者も安心・答えと丸つけポイント
各ドリルには解答といっしょに、問題の目的や趣旨が記載されています。アドバイスも利用しながら、たくさん褒めてあげて、子供たちのやる気を引き出しましょう。

褒めるためのドリルです
各ドリルの最後のページは表彰状になっています。子供たちの名前を書いてたくさん褒めてあげてください。最後まで頑張れた達成感で、さらなる学習意欲がわいてきます。

ポピー式『おうちでドリル』シリーズ
セット内容 |
---|
ポピー式おうちでドリル「さんすうことば」×1 ポピー式おうちでドリル「身近なことば」×1 ポピー式おうちでドリル「ひらがな」×1 ポピー式おうちでドリル「かたかな」×1 回文ミニずかん×1 ひらがなのおけいこボード「ひらがなのれんしゅう」×1 かたかなのおけいこボード「かたかなのれんしゅう」×1 |
仕様 |
---|
推奨学齢:保育園・幼稚園年長〜小学1年 |
ポピー式おうちでドリル「さんすうことば」「身近なことば」「かたかな」:B5判カラー・80ページ・はぎとり式(おうちの方向け手引付き) ポピー式おうちでドリル「ひらがな」:B5判カラー・48ページ(ユビックスαプチ・2Bかきかたえんぴつ付き) ※「さんすうことば」「身近なことば」はシール付き |
回文ミニずかん:B6判カラー・14ページ |
おけいこボード:A3判 |
