ドクダミの茎・葉・花もまるごと使用!! ![]() ドクダミは東アジア地域に分布し、日本では全国各地でみられる多年草で、梅雨の時期に黄色い穂状の花をつけます。 白い花びらのように見えるのは、花ではなく「苞葉(ほうよう)」と呼ばれる部分で、ドクダミという名前は「毒矯み(毒を抑える)」に由来しているそうです。 健康・野草茶センターのドクダミはドクダミの茎・葉・花を丸ごと丁寧に焙煎し、ティーパックに加工しています。 |
古くから美容に定評のあるドクダミ ![]() ドクダミは古くから美容のハーブとして親しまれてきました。 美容を保つうえで大切な成分クエルシトリン・イソクエルシトリンは、花が咲く時期に一番多く含まれていると言われています。 健康・野草茶センターのドクダミは、花が咲いている短い時期に収穫し、乾燥、焙煎しています。 また、強い独特な香りを持つデカノイルアセドアルデヒドという精油成分は、乾燥することにより香りが抑えられるため、ドクダミの強い香りが気になる方もおいしくお召し上がり頂けます。 |
マルチなフラボノイド成分を含有 ![]() ドクダミに含まれているフラボノイド成分のクエルシトリン・ルチン・クエルセチンは、外食が多い方や暴飲暴食などの生活習慣が気になる方におすすめです。 クエルシトリンに加えクロロフィル(葉緑素)も含まれているため、毎日の爽快感をサポートします! さらにミネラルも豊富に含まれており、中でもカリウムが多く含まれています。 そのため夕方になると出てくる靴が入りにくくなるハリ感にも役立ちます。 |
安心・安全へのこだわり ![]() 健康・野草茶センターのバナバ茶はお客様に安心してご愛飲頂くために残留農薬検査を実施しています。健康のために口にするものなので、安全を第一に考えています。 ※環境衛生薬品株式会社生活圏環境衛生研究所調べ |
1包を目安に沸かしたお湯を注ぎ、少し蒸らしてからお飲み下さい。
約1リットルの水に対し1〜2包を目安に水から煮出してご利用ください。沸騰したら弱火にして10〜15分程煮出してお飲みください。お好みでパックの量や煮出す時間を調節してお楽しみください。
そのままコップにパックを1包入れてお湯を注ぎ、少し時間をおいてからお手軽にお召し上がりいただくこともできます。
エネルギー | 326kcal |
---|---|
たんぱく質 | 14.1g |
脂質 | 2.0g |
炭水化物 | 62.0g |
食塩相当量 | 0.0g |
商品名 | どくだみ茶ティーパック |
---|---|
原材料名 | どくだみの葉・茎・花 |
産地 | 国内産(兵庫・京都・岡山) |
内容量 | 各商品ラベルに記載 |
賞味期限 | 別途商品ラベルに記載 |
保存方法 | 直射日光や高温多湿を避けて保管して下さい。 |
製造者 | 株式会社 健康・野草茶センター 神奈川県横浜市中区山下町26-5 LATER301 |
広告文責 | 株式会社 健康・野草茶センター [TEL 0120-667-228] |
商品区分 | 食品 |