アレスシックイ外部用ホワイト 4kg 関西ペイント  キャンペーン価格 送料無料

アレスシックイ外部用ホワイト 4kg 関西ペイント  キャンペーン価格 送料無料


期間限定!!特別価格!!店長コメント
日本に伝わる伝統的な壁塗材である”漆喰”は自然素材独特の風合いと質感に加え、主成分である消石灰(水酸化カルシウム)の効果によるさまざまな機能を有しています。
漆喰塗料『アレスシックイ(外部用)』は、この優れた自然素材である「漆喰」の機能をそのままに、高度な左官技術を必要としない、取扱いしやすい、いわば「塗料状態化した漆喰」です。
ぐんと身近に手軽になった「シックイ壁」を、是非お試し下さい。
これまで「漆喰壁」を塗り替える場合、決定的になる仕様がありませんでした。
しかし、これからは「漆喰塗料アレスシックイ(外部用)」です。
漆喰本来の良さを見直し、風合いを損なうことなく、優れた機能性を最大限に発揮した画期的な壁塗材です。
ハケやローラーによる一般的な塗装方法で施工が可能で、広範囲に手軽に漆喰壁が再現できます。
特長
(1)
塗装施工可能な漆喰塗り仕上げ材です。(ハケ・ローラー施工が可能)
(2)
日本建築壁である本漆喰面への化粧直しとして使用できます。本漆喰の白壁がよみがえります。
(3)
低臭で揮発性有機化合物をほとんど含みません。
(4)
燃えにくく防火機能に優れています。
(5)
消石灰が有する吸湿機能により、結露抑制に有効です。
仕様
製品名:
・アレスシックイ外部用 ホワイト
系統:
・消石灰系仕上げ塗材
容量:
・15kg、4kg 
適用素材:
・本漆喰、コンクリート、モルタルなど
色:
・つや消し白のみ(調色不可)
適用下塗り材:
・アレスシックイ外部用含浸シーラー 3kgセット/15kgセット、含浸型シーラー
適用中塗り材:
・アレスシックイ外部用バインダー 3kg/15kg
塗り面積(2回塗りでの標準面積):
・4kg →11m2/缶・15kg →41m2/缶※1回目と2回目では塗料の消費料が異なるため、2回塗り前提での塗り面積を表示しています。
塗装間隔:
・4時間以上〜7日間以内(23℃)希釈剤:
・上水(飲める水)
※水道水で大丈夫です。
希釈率:
・5〜10%(刷毛/ローラー)

塗装時の注意事項
(1)
含浸塗りとして、漆喰仕上面にアレスシックイ外部用含浸シーラーを均一に塗装して下さい。
アレスシックイ外部用含浸シーラーの他にエポMシーラー、浸透形シーラーも使用できます。
(2)
中塗りのアレスシックイ外部用バインダーは、無稀釈で下地を止める様な感覚でしっかり塗り込んでください。
(3)
上塗りの先行刷毛塗りを行う際は、ナイロン刷毛を推奨します。(獣毛刷毛は使用できません)
(4)
上塗り用のローラーは、「WAKABA(大塚刷毛)」または、「ハイブリッドローラー(好川産業)」を推奨します。
(5)
ローラーは使用前に十分に余り毛を除去してください。
(6)
上塗り(1回目)は、均一にEP塗りの感覚で塗装してください。
(7)
上塗り(2回目)は、下層膜の影響を受け乾燥が早いため、手早く仕上げるようにして下さい。
何度もローラーで擦ると艶が変わったり、肌が荒れたりと仕上がりを悪くする要因となります。
(8)
上塗り(2回目)を塗装する際は、塗り残しが発生し易いので、塗り残しの無いよう注意して塗装して下さい。
(9)
本品は、補修製が悪いため施工の際は十分に注意してください。
(10)
アルミ製の塗装用具は、使用しないで下さい。
(11)
他の塗料との混合は絶対に行わないでください。

その他注意事項
(1)
低温(5度以下)及び高湿度(85%以上)の場合は、施工を避けてください。
(2)
上記塗り重ね乾燥時間は、温度23度、湿度50%の場合での目安です。環境条件により乾燥時間は異なりますので注意して下さい。
(3)
モルタル・コンクリートなどのアルカリ材質は、水分8%以下PH10以下になるまで十分乾燥させてください。
(4)
本品取扱中は、充分な換気をして下さい。特に低温時、密閉状態での施工は避けて下さい。(光沢ムラが発生する場合があります)
(5)
本品取扱中は、皮膚に付着しないように専用マスク、眼鏡、手袋等保護具を着用してください。
下地調整
(1)
被塗面を清浄な面としてください。
(2)
欠損部は市販の「補修用漆喰」にて補修、穴埋めしてください。

養生等
(1)
施工面以外に塗材が付着しないよう養生テープ、ビニールシート等で十分に養生して下さい。
(2)
塗装後早い時期に養生を除去して下さい。
(3)
アレスシックイ施工面に養生テープを貼る場合(逆養生)は「車両用マスキングテープNO7239(日東電工)」を使用して下さい。
他のテープでは、粘着材が黄色などに変色し、アレスシックイ施工面に転写されるおそれがあります。
材料の保管調整
(1)
現場での材料保管は、室内、屋外ともシート掛けを行い、直射日光・凍結を防止し、高温(40度以上)、低温(-5度以下)での保管は避けて下さい。
(2)
下塗り(シーラー)は無稀釈ですが、使用前はハンドミキサー等でよく攪拌して均一な状態にして下さい。
(3)
上塗り材は稀釈上水を添加後、必ずハンドミキサーを使用してよく攪拌し、均一な状態にして下さい。

ウイルス感染対策にも!
接触感染対策シートやしっくい塗料はこちら!


接触感染対策シート
バラ売り
10袋セット
接触感染対策テープ
幅10cm×長さ5m
しっくい塗料 アレスシックイ 内部用
0.7L
4kg
15kg
しっくい塗料 アレスシックイ 外部用
4kg
15kg