箸 八角箸 黒檀 紫檀 高級 20.5cm 江戸組子 建松 日本製

■お届けする商品
八角箸(1膳)
※化粧箱入りです。(箱のデザインは予告なしに変わることがあります)

■商品の仕様
素材:天然木
※黒檀(こくたん)、紫檀(したん)からお選びいただけます。
※天然木のため多少の色味の違いがあります。神経質な方はご注文をお控えください。
塗装:漆
長さ:205mm
生産:日本製


■箸先まで八角形!

箸頭は八角形だけど、箸先は丸や四角になっている八角箸。
そんな、八角箸とは名ばかりの八角箸をよく見かけます。

江戸組子職人・田中さんの八角箸は、箸先まで八角形。
「箸先まで八角形」にこだわり、カンナとヤスリで一つひとつ丁寧に削っています。






■3拍子揃った箸!

1)持ちやすい
2)つまみやすい
3)滑りにくい

箸頭から箸先まで八角形だから、田中さんの八角箸は3拍子揃っています。
こんにゃくや豆なども、しっかりつまむことができます。




■黒檀と紫檀

素材と長さは、それぞれ2種類。
素材は、黒檀(こくたん)と紫檀(したん)をご用意いたしました。
黒いのが黒檀で、茶色っぽいのが紫檀です。
黒檀・紫檀は、共に「唐木三大銘木」とされ、高級仏壇などにも使われる希少価値の高い貴重な木材です。
緻密で硬いため、耐久性に優れています。

【黒檀(黒色)】
カキノキ科の広葉樹。
「エボニー」の名でも親しまれている銘木です。

【紫檀(茶色)】
マメ科の広葉樹。
薔薇の香りがすることから、「ローズウッド」とも呼ばれます。

長さは、標準的な長さの235mmとちょっと短めの205mmをご用意いたしました。
235mmと205mmの夫婦箸(2膳セット)もご用意しています。

このページでは、八角箸(205mm)をご購入いただけます。
他の八角箸は、以下のリンクをクリックしてください。

八角箸(235mm)
八角箸の夫婦箸(2膳セット)
八角箸の菜箸




■漆塗り仕上げです。

天然素材の漆を、一つひとつ手塗りしています。
漆には、抗菌作用だけではなく、素地を守り腐敗や虫を防ぐという効果もあります。

長くお使いいただくと、漆がはがれてくることがあります。
そんな時にも、ご安心ください。
有料ですが、漆の塗り直しを承ります。

漆の塗り直しはこちら




■江戸組子職人・田中孝弘さん

一級建築士・江戸川区伝統工芸会会員。
1972年東京都江戸川区生まれ。
幼い頃から初代であるお父さんの仕事を見て育った田中さん。
小さい頃から手先が器用で、 お父さんの隣で本棚や犬小屋を作っていたそうです。
組子細工を施すような欄間や障子の需要が減る中、行燈や屏風、テーブルなど組子細工を活かした新しい製品づくりに挑戦。
自由な発想で、伝統的な技術を活かしながら、現代のニーズにこたえた製品を次々と生み出しています。

「田中さんの江戸組子」の商品一覧はこちらです。


■組子工芸とは
平安末期に生まれた、襖や障子などに施す日本建築ならではの装飾法です。
細かく削った木片を組み合わせ、様々な模様の細工ものをつくります。
外枠の中に、細い桟を交差させて、菱形や正六角形が連続するように組みます。
その隙間一つひとつに小さな木の部材を手作業で組み込み、様々な模様を組んでいきます。
釘は、一切使いません。
細工の技術はもとより、その製作過程は緻密さや根気を要し、木の性質なども熟知していなければならず、建具職人の最高の技と言われています。

■お届けする商品
八角箸(1膳)
※化粧箱入りです。(箱のデザインは予告なしに変わることがあります)

■商品の仕様
素材:天然木
※黒檀(こくたん)、紫檀(したん)からお選びいただけます。
※天然木のため多少の色味の違いがあります。神経質な方はご注文をお控えください。
塗装:漆
長さ:205mm
生産:日本製

■お取り扱いについて
お湯や水、洗剤に長時間つけないでください。
食器洗浄機や乾燥機のご使用は避けてください。
塗装の性質上、火の側やタワシ、磨き粉は使用しないでください。
揚げ物には使用しないでください。
箸の先をつまようじの代わりに使用しないでください。
食事以外には使用しないでください。
漆かぶれの恐れのある方はご注意ください。
使用後は、お湯または水で洗ってから乾布巾で拭いてください。

八角箸(235mm)
八角箸の夫婦箸(2膳セット)
八角箸の菜箸