ストライプが上品に魅せる 深さのある大きめお茶碗 |
![]() 手に馴染む和の温かみと、スマートな細めのストライプが、上品な風合いを生み出しているご飯茶碗。 このストライプは、十草模様と呼ばれる定番のデザイン。シンプルながらも程よい存在感で、うつわをおしゃれに見せてくれます。 落ち着きのある趣のあるカラーが、食卓にすっと馴染んでくれますよ。 こちらのお茶わんは、通常よりも深さがある少し大きめのサイズ。 ゆったりと盛り付けることができるので、ご飯を多めによそいたい方にぴったり。 |
男性やお子様の普段使いから 炊き込みご飯にもおすすめ |
![]() ご飯を多めに食べる男性や、食欲旺盛なお子様も大満足の大きめ茶碗は、炊き込みご飯の時にも大活躍。 季節の五目ご飯、豆ごはん、栗ご飯、赤飯、海鮮ご飯などなど、大きめの具材もしっかり受け止めてくれます。 |
海を思わせる神秘的なカラー |
![]() カラーは「深海」と「珊瑚」の2種類から選べます。どちらも海を思わせるような神秘的な色合いで、和食器らしい独特の風合いと質感が魅力的なカラー。 シンプルなメニューも、このうつわに盛り付けるだけで、ぐっと雰囲気が良くなりそう。 釉薬の濃淡や色味に一つひとつ個体差があり、何枚持っていても飽きがきません。 |
![]() | 深海 濃いブルーと薄いブルーが複雑に混じり合った、落ち着きのあるネイビーカラー。 | |
珊瑚 真っ白ではなく、クリーム色のような優しい風合いが魅力の珊瑚。 | ![]() |
すっと引かれた十草が美しい シックな「彫十草シリーズ」 |
![]() うつわの表面に細めの十草模様が彫られた「彫十草」シリーズ。 和食器らしい風合いとシンプルなデザインが手に取りやすく、地味すぎないながらも存在感があり、上品な印象を与えてくれます。 「十草の葉を使って金を磨くと光沢が増す」といわれていることから、縁起のいい絵柄としても親しまれています。 |
![]() | 台形マルチボウル(M) 1人前のラーメン鉢や、蕎麦やうどんの麺鉢として使いやすいどんぶり。煮物の盛り鉢など、おかずをまとめる大鉢としても使えます。 | |
台形マルチボウル(S) ご飯ものの丼ぶり料理や、さっと食べたい時のうどんやそばの麺鉢に最適。具沢山のスープボウルとしてもお使いいただけます。 | ![]() | |
![]() | 台形マルチボウル(SS) お茶漬けやミニ丼、サラダボウル、シリアルボウルなど、使い勝手のいい中鉢サイズのミニどんぶり。こども用どんぶりにもおすすめ。 | |
大きめお茶碗 ゆったりご飯が盛れる大きめサイズのご飯茶碗。具材の多い炊き込みご飯などもしっかり入ります。大盛りで食べたい男性にも嬉しいサイズ。 | ![]() | |
![]() | 小皿 11センチ 醤油皿、薬味皿、珍味皿、タレ皿、おつまみ皿、漬物皿など、ちょっとしたものを盛り付けるのに便利な小皿。カットフルーツやお菓子を乗せてもOK。 |
![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |