あたたかさが食卓に伝わる 優しい手造りのお花たち |
![]() 淡い色合いが温かみをたっぷりと感じさせてくれる、「凛花(リンカ)」シリーズ。 手作業で製作されており、お皿の一つ一つ、濃淡など色のかかり具合が異なるプレートです。 和食器の風合いながら、どんなメニューも受け止めてくれるスタイリッシュなお花の形。 和食・洋食限らず使え、お手持ちの食器とも合わせやすい2カラー。 可愛過ぎないスッキリとした花の形は、程よいバランスを保っています。 |
デザートや取り皿などマルチに使える |
![]() こちらは約14.5cmの中皿。 普段の食卓で取り皿としてや、一品料理の、デザート皿、前菜プレートなどに丁度良いサイズ感です。 美味しいケーキを乗せて、コーヒーや紅茶を入れれば、素敵なブレイクタイムに。 枚数を揃えておけば来客時などのおもてなしに、ケーキ皿や取り皿として活躍します。 |
ホッと安らぐ「赤土ベージュ」 |
![]() 茶色い土にクリーム色の釉薬をかけて作られた「赤土ベージュ」のカラー。 釉薬の内側からにじみ出るような土の色が温かみを感じさせてくれます。 白い生クリームもお皿に映えますね。 |
まろやかな「乳白」カラーのうつわ |
![]() こちらも茶色い土で造られたカラー。茶色い土の上に白い釉薬を重ねた「乳白」。 まるで、まろやかなミルクのような仕上がりの色合いです。 ホワイトの爽やかさを残しつつも、不透明感のあるカラーは、テーブルに並べてもしっかりとした存在感を放ちます。 木製カトラリーや洋食器とも良く合います。 |
茶色の土があたたかい器を作り出す正体 |
![]() 淡凛花(リンカ)シリーズには、茶色の土が使われています。 お手に取ったらぜひ、裏返してみてください。土の色がお分かりいただけますよ。 釉薬の内側から、まるで透けて見えるような土色が、素朴でナチュラルな味わい深さを演出。 一つ一つ表情が異なり、それぞれのお皿の個性が光っています。 あたたかい器を使うと、食卓にもあたたかみが増しますね。 柔らかな印象の陶器のお皿で、ご飯の時間をよりHAPPYにお楽しみください。 |
「凛花(リンカ)」シリーズ一覧 | ||
![]() | 「お皿(大) 21cm」 パンやサラダを盛りつけてモーニングプレートにしたり、サラダやデザート、おかずの盛り付け、小食な女性や子供用のパスタ皿にも。 | |
「お皿(中) 14.5cm」 取り皿や一品料理、ケーキ皿などデザートプレートとして使っても素敵。 | ![]() | |
![]() | 「お皿(小) 10.5cm」 定番の醤油皿や漬物皿としてはもちろん、カットしたフルーツやお菓子、ナッツやチーズをのせるおつまみ皿としても。 | |
「ボウル(大) 19.5cm」 家族で食卓を囲む際の、煮物鉢やサラダボウルに。もちろん汁気があるおかずもOK。 | ![]() | |
![]() | 「ボウル(中) 14.5cm」 シチューや汁気のある煮物など、おかずの取り鉢としてや、サラダボウル・ヨーグルトボウルに。 | |
「ボウル(小) 10.5cm」 ヨーグルトボウルとしてや、ちょっとしたサラダやおかず、ディップ用のソースを入れて大皿の上に乗せても◎ | ![]() |
▼インスタグラム投稿写真 | ||
![]() | ||
![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |