一度に10ミリ(1cm)以上の厚みを塗れる漆喰島かべドカッとは一度に10ミリ以上の厚みを垂れることなく塗れます。大きく欠損していることが多い土壁補修や、厚塗りが必要な木摺り下地で大活躍します。 | ![]() | |
![]() | ||
![]() | 厚く塗っても乾燥が早い!しかも軽量! |
比較試験
![]() | ![]() |
一般的な漆喰 | 島かべドカッと! |
普通の仕上がり方。 | 一度に塗れる厚みが違います!厚く仕上げることができ、しかも垂れません。 |
How to use
![]() | ||
![]() | ||
01 古い土壁の補修 厚く塗れ、乾燥も早く、軽い漆喰は凸凹した土壁補修にピッタリ! | ![]() | |
古い土壁の補修 | ||
![]() | 02 木摺り漆喰 | |
木摺り漆喰 | ||
03 屋根漆喰 厚く塗ったり、盛り付ける屋根漆喰も楽々。 | ![]() | |
屋根漆喰 | ||
![]() | 04 なまこ壁 なまこ壁の芝部分も厚塗りであっという間。 | |
なまこ壁 |
使い方 | ・標準加水量は11Lです。はじめは10Lの水で少し固い程度でよく練り、その後残りの調整水を入れて塗りやすい固さに調整して下さい。 ・土壁補修に使用する場合は下地土壁に土壁強化剤「土強(どきょう)」を塗布してからご使用下さい。 ・屋根漆喰に使用する場合は「島かべミクサップ」を1袋混ぜて下さい。 |
標準施工面積/容量 | 2平方メートル/20kg(1袋) |
成分 | 消石灰、炭酸カルシウム |
加水量 | 11kg |
標準塗り厚 | 10mm |
製造産地 | 淡路島 |
特長/仕様 | ・一度に1cm以上塗れる厚付け! ・通常の砂漆喰より乾燥が早い! ・軽量で作業性が良好! |
注意事項 | ・各下地別の専用下地の上に施工して下さい。 ・塗り替えの場合は適切な下地処理の上に施工して下さい。 ・所定の塗り厚を守って下さい。 ・30℃以上や5℃以下での施工は行わないで下さい。 ・施工後は充分な換気を行い、早期の乾燥を心がけて下さい。 |
免責事項 | ・コンピュータディスプレイの性質上、実際の色と異なって見える場合がございます。 ・風合いや表情が異なったり色ムラがある場合がございます。 ・決められた施工方法以外での使用には対応出来ない場合があります。 ・各種施工要領は完成後を保証するものではありません。 ・施工後のメンテナンス方法は一般的なものであり、完全に除去出来ない事があります。 |