荒壁用藁すさ 荒すさ 800g
基本的には木舞荒壁塗りの荒壁土への混入を目的とし、稲藁を長さ10cmぐらいにカットしたものです。荒壁土と練り合わせ後は、期間が長ければ長いほど藁の腐敗が進み、可溶性物質が抽出して土の粘性を増し、作業性を向上し、乾燥後の強度と水に対しても強い壁となります。
※土塀などで古くなっても落ちてこないのはその為です
木舞下地に使う荒壁土には稲藁が欠かせません。稲藁の繊維が荒壁の強度を強くします。
荒壁を練って数ヶ月置いた土は、わらすさが腐り、その効果は文化財などでも立証されております。
荒壁土に入れるのはもちろん、その他壁材の表面の意匠、店舗などのデザインなどにもお使い下さい。
【特長/仕様】
・荒壁用にカット済み
・壁材の表面意匠にもできる
・自然素材だから安全
「荒すさ」を混ぜる土、お忘れではありませんか?

荒壁・屋根用粘土「荒壁練土(練り状)」をお選びください。容量:2kg
成分:稲藁
製造産地:淡路島
特長/仕様
・荒壁用にカット済み
・壁材の表面意匠にもできる
・自然素材だから安全
注意事項
・推奨される用途以外への使用はお控え下さい。
・原材料ですので、必ずサンプル制作の元、使用して下さい。
免責事項
・コンピュータディスプレイの性質上、実際の色と異なって見える場合がございます。
・風合いや表情が異なったり色ムラがある場合がございます。