ペット用品のプロが作る
介護ケアマット 愛犬家の集まる駒沢公園のほど近く 柿の木坂にあるウォームハートカンパニーは、30年にわたる歴史を持つ老舗のペット用品メーカー。2004年には機能的な医療用保護服とレインコートがグッドデザイン賞を受賞。素材選びからデザイン、縫製まですべての工程を国内で行うことでシンプルかつクオリティの高い商品を作り続けています。
そのペット用品のプロが「介護犬の快適さ」と「飼い主さんの使い勝手」を両立させようと作ったのがハニカムケアマットです。
立つ意欲がある子をサポートしたい
滑りにくい表地 歩ける世界は刺激がいっぱい。寝たきりを防ぐためには適度な運動も大切です。
足腰が弱ってくると、フカフカで足が沈みすぎるベッドや、ツルツルで踏ん張れないベッドからは立ち上がりにくくなります。
自分で動ける自信を持たせ、笑顔を忘れさせない。そのために適度なクッション性を持たせ、滑りにくい表地のマットに仕上げました。
トイレの失敗や嘔吐に備え
丸洗い可能 洗濯機対応 体を動かしにくくなると よだれやお漏らしでベッドを汚したり、体調を崩して吐く機会も増えるはず。そんな時はしっかりと洗ってあげたいところですが、カバーだけしか洗えないものや中材は手洗いのみしか対応していないマットも多いです。
ハニカムケアマットならある程度の汚れはシャワーで流し、短時間干すだけで清潔に保つことができます。水切れが良く、強く絞らなくても数分立てかけておくだけで干し場や洗濯機までの移動中に滴りが少なくて済むのも魅力。その上、洗濯機での丸洗いも可能。速乾性があるので脱水すれば干す時間をさらに短縮できます。
介護中は少しでも手間を省きたい。カバーの付け外しもなく、汚れたらどんどん洗って清潔な環境を維持してください。

寝たきり期に活躍
耐圧分散力・通気性・抗菌素材 寝たきりになると褥瘡(床ずれ)の事も考えてあげたいところ。
ハニカムケアマットの中材は耐圧分散力のあるハニカム構造の3Dメッシュマットを2枚使用することでヘタリにくさを高めました。表地は抗菌素材を3層の立体構造(ダブルラッセル)に編み上げることにより、通気性・弾力性をより高めています。
表地・中材共に通気性の良い素材を使う事で、体圧分散力を保ちながら湿気を逃しやすく、蒸れにくいマットを目指しました。
体温調整が難しい高齢犬にとって、夏にこもる熱を逃す通気性は重要(逆に、防水素材の表地は通気性が低いです)。
この表地は、当店でも大人気の
歩行補助ベストで使われているものと同じ素材。レビューでも肌ざわり・柔らかさ・通気性が好評です。

メッシュアシストベストはこちら>>状況に併せた使い方でより快適に・ハニカムケアマットに防水性はありません。下に
防水シーツなどを敷くと安心です。
・マットの沈み込み具合によって、下にタオルを敷いたり、マットを2重にするなど調整してください。高さは寝返りをうって落下した場合でも安全な範囲にしてあげてください。
・寒い季節はフリースを上に敷くのも良いかもしれません。
・水をよく通すので、寝たきりの子をお風呂場で体を洗う際のマットレスにも役立ちます。
・どんなマットでも寝たきりの時にはその子にあわせた体位変更や除圧が必要です。病院の先生のご指導を仰ぎながら適切なケアをしてあげてください。
各ページはこちら⇒
【S:60×50×厚み3cm】【M:60×100×厚み3cm】

S:60×50×厚み3cm
●素材:ポリエステル100%(中材:ポリエチレン樹脂)
手洗い・洗濯機洗いが可能です。熱による変形の可能性があるため、乾燥機のご使用はお控えください。
●生産国:日本
ご不明点はお電話ください
0120-8349-47(平日11-15時)