神具 木彫り雲 桧製 おまかせ工房
桧彫の天雲
大きい雲(高さ12センチ)と小さい雲(高さ5センチ)があります。
もし、ご家庭に神棚があってさらにその上に何かがあることに違和感を感じてしまったとき、是非、一枚取り付けてみてください。
もの凄く落ち着き安心できるはずです。
神棚を一階に祭った場合、その上がとても気になる事がしばしば起こります。
その神棚の上が、廊下だったり、箪笥が置いてあったり、トイレだったり・足の裏で踏まれているような気がしてきたり・・・・・と環境がいろいろありますね。
なんか嫌だな、気になるな、と思いだしてしまうと精神的に良くありませんので、「ここが天ですよ」という意味で使います。
桧の一枚彫り
貼る時には両面テープや糊(米糊でも可)・接着剤などで貼り付けます。
見上げて読めるように貼ります(うかんむりが手前にきます)
【神棚神具のいろは】
神棚の祭り方には決まりはありません。
神具の配置、三宝の乗せ方、神鏡の位置、金幣芯の場所など人それぞれです。
神具一式セットのページで各大きさ別に掲載をしています。
全て安心の国産神具で揃えてあります。