商品詳細説明
コントローラ16Pmの各コードにLEDランプをつなぎ、本体に電源のプラグをつないで光らせます。
LEDランプは、当店販売のすべてのコネクタ付LEDランプ(すべての種類・色・長さのもの)を自由に組合せて使用できます。
●コードの本数:合計16本
●光り方:すべて常時点灯(16本)
●コードの長さ:約30cm。
●本体ケースの寸法:53mm×37mm(厚さ11mm)
※電源は下記のいずれかをお使いください。
長時間ディスプレイする場合には「ACアダプタ」を、コンセントのない場所では「電池ケース」をお選びください。
⇒ ACアダプタ【変換プラグコード付属】
⇒ 電池ケース【単3×3本 スイッチ付】
⇒ 電池ケース【単4×3本 スイッチ付】
様々なカスタムもできます
●LEDランプの本数を増やしたい場合は?
コントローラのコードを分岐して、つなぐLEDランプの本数を増やせます。
⇒ 2分岐ハーネス
⇒ 3分岐ハーネス●線の長さが足りない場合は?
延長ハーネスで、配線を延長できます。
⇒ 延長ハーネス(標準30cm)
⇒ 延長ハーネス(ロング1m)●明るさを微調節できるパーツもあります
インラインLED調光器で、明るさの微調節も可能。
⇒ インラインLED調光器
さらに、こんな使い方もできます
●LEDの光り方を「ゆらぎ」や「点滅」にして使う
「インラインコントローラ」を中間接続すると、LEDの光り方が「ゆらぎ」や「点滅」になります。
※インラインコントローラは、LEDの光り方を常時点灯から「ゆらぎ」や「点滅」の効果に変換できるパーツ。光り方は「ゆらぎ用」「回転灯用」「ウィンカー点滅用」など、種類により決まっています(接続できるLEDランプの本数も種類により異なります)。
上図は「ゆらぎ2本」「フラッシュ点滅2本」「常時点灯14本」の計18本を点灯できるようにした構成。
⇒ インラインコントローラはこちら
●1つの電源で複数のコントローラを使う
電源配線を分岐してつなぐコントローラを増やすことも可能。
コントローラ16pmを2個使って、計32本のLEDランプを点灯できる構成。
DC2分岐プラグからさらに分岐して、最大で4個のコントローラをまとめてつなぐことも可能です。
※1つの電源につなぐコントローラは、最大4個まででお使いください(LEDランプは最大100個程度まで)。
⇒ DC2分岐プラグはこちら
●電源配線の延長も可能
電源〜コントローラ間や、DC2分岐プラグ〜コントローラ間の長さを延長するパーツもあります。
⇒ 延長コード(30cm 赤黒タイプ)
⇒ 延長コード(1m 赤黒タイプ)
⇒ 延長コード(2.5m ホワイト)
様々なパーツを簡単に、自由に組み合わせられるシステムになっています。
パーツはすべてコネクタやプラグの抜き差しだけで使用できるので、初心者の方でも簡単!
※パーツの組み合わせ方など、ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
ボタン電池や乾電池で簡単に点灯できる他の方法もあります。LEDパーツの種類や使い方について詳しくはこちら。