最もウケるテーブルマジックの指定席!
スポンジボールマジック
真っ赤なスポンジボールがおりなす不思議の連続。
目の前で、そして相手の手の中で起こる様々な現象をお楽しみいただけます。
◆増える!
あなたが息を吹きかけるとボールは2つに分裂してしまいます。
そして相手に2つのボールを握ってもらうと今度は4つに分裂してしまいます!
(難易度:1)
◆消える!
左手に握ったボールがおまじないとともに忽然と消えてしまいます。
(難易度:3)
◆瞬間移動!
あなたと相手が1つずつボールを握ります。
息を吹きかけるとあなたのボールは消えてしまいます。
相手に手を開いてもらうと・・・
何と消えたあなたのボールが出てきます!
(難易度:3)
◆カラーチェンジ!
赤いボールを握り、黄色いペンでおまじないをかけるとボールは黄色くなってしまいます。
(難易度:3)
※DXセットでは青にもできます。
◆合体して四角に!
ボール2つを手で揉んでいると、何とボールは合体して四角いキューブになってしまいます!
(難易度:2)
※DXセットでは4つを合体させて巨大キューブにもできます。
◆さらに・・・
「デラックスセット」ではクライマックスにボールが大分裂。
何と合計8個ものボールが出現し手からこぼれ落ちます!
(難易度:2)
【マジックボールセット】付属の特製解説書「まほろノート」には、基本テクニックの解説、上記5つの基本現象のやり方に加え、基本現象を組み合わせた一連の連続手順を数パターン、さらに、基本現象を応用した新しい現象や子どもに演じるに最適な応用マジックなど、様々なアイデアが解説されています。
また連続写真によって初心者の方でも分かりやすい工夫がしてありますので安心してお楽しみいただけます。
最高のテーブルマジックです。
見た目のカワイさもありますし、現象が自分の手の中で起こる事が大きな要因なのでしょう。
少し練習が必要ですが、簡単な手順なら一日もあれば十分です。
あなたが子ども相手に手品をしようと思うなら、必ずこのマジックだけはお試し下さい。
繰り返しますが最高のマジックとして強くおすすめ致します。 |
りょうさんの思い出 私がこのマジックと初めて出会ったのは、小学生の頃です。
家に帰ってこのマジックの説明書を見てがっかりしました。
私はこのボールが、おまじない1つで消えたり分裂したりする魔法のようなボールだと信じていたからです。
説明書記載のやり方で、あの手品コーナーの人のような現象ができるという事がどうしても理解できませんでした。
この用具を購入された方の中には、その頃の私のようにがっかりされる方がいらっしゃるかもしれません。
しかし安心して下さい。
最高のマジックとは用具の仕掛けが優れた物ではなくそれを見る相手が最高の気分になれるマジックの事をいうのです。 |
【セット内容】:
◆ 基本セット
・手品用スポンジボール 40mm 赤4個、黄1個
・手品用スポンジキューブ・ギミック(50mm 赤) 1個
・大ボリュームの「まほうとまほう」特製解説書
◆ DXセット
・手品用スポンジボール 40mm 赤8個、黄1個、青1個
・手品用スポンジキューブ・ギミック(50mm 赤) 1個
・手品用スポンジキューブ・ギミック(80mm 赤) 1個
・大ボリュームの「まほうとまほう」特製解説書
左50mm 右80mmキューブです。