長野市産綿内れんこんと山形村産長いも 信州郷土野菜のセット 11月から取り扱います

長野市若穂綿内地区で江戸時代より栽培されている綿内蓮根は、正月や祝いごとにかかさず登場する縁起物
「幻のれんこん」とも呼ばれているこの綿内蓮根、沼地ではなく粘土質の土地で水をためずに栽培されており、一節が大きく、やわらかな歯触りで粘りがあり、甘味のある蓮根となりました

セットにするのは信濃ノ國屋では冬の定番、山形村の長いも! 信州冬の味をお楽しみ下さい

長野県長野市産綿内れんこん約2kgと、長野県山形村産長いも2本 約1.2〜1.5kgのセットです

※綿内蓮根と長いもは長野県の認定した信州の伝統野菜ではありません


長野県松本市よりヤマト運輸 宅急便(常温)でお届けします。

送料 (1点あたり)
北海道〜九州 1,100円、沖縄県 2,400円 (常温便)

発送について
 締切日時:毎週金曜日午前9時
 発送日:締切日の翌週金曜日
 締切日が祝日の場合、前日までとします。お盆・年末年始等は1週開く場合があります。

直近の発送日以外での発送をご希望の場合は、ご注文内容の確認画面で「ストアへのご要望」欄にてその旨ご記載下さい。(金曜日に限ります)

綿内れんこんは 2kg・4kg・長いもとのセットの3種ご用意しています。

 ご必要量等に合わせてご利用ください。
長野市産綿内れんこん 4kg
長野市産綿内れんこん 4kg
長野市産綿内れんこんと山形村産長いも 信州郷土野菜のセット←この商品

2024年の綿内蓮根の畑
綿内蓮根セット01
綿内蓮根(わたうちれんこん)って? 長野市の東部、須坂市との境に広がる若穂綿内地区。すぐそばを流れる千曲川の後背湿地だった地域を活用し、この地で江戸時代から栽培されてきているのが「綿内れんこん」です。今では土地も改良され、稲作が出来るようになったこの土地で2軒の農家が生産を続けている綿内蓮根は、お正月やお祝い事にかかさず登場する縁起物。「幻のれんこん」とも呼ばれているそうです。湿地の中で栽培されているイメージのある蓮根ですが、この綿内蓮根は「畑」とまではいきませんが、柔らかな粘土質の土地で水をためずに栽培しているもの。そのおかげかひと節が大きく、やわらかな歯ざわりで粘りがあり、甘味のある蓮根となりました。煮物はもちろん、天ぷらやすり流し汁でも美味しくお召し上がりいただけます。
今回は、信濃ノ國屋で冬の定番品となる山形村産の長いもをセットにしてお届けします。長いもの名産地山形村。肥沃な火山灰土で育つ長いもは、粘りの強さと上品な甘味が強い事が特徴。とろろや千切り、お漬物、磯部焼などでもお楽しみ下さい。2本、約1.2〜1.5kgを綿内蓮根と一緒にお届けします。
長野市産綿内蓮根と山形村産長いもの写真・梱包イメージ画像