里山のオーベルジュ薪の音の「ラム酒につけた干し柿のアイス」 6個セット (1個100ml)  *送料込 *冷凍

※尚、北海道・沖縄・離島へは別途送料がかかります。予めご了承のほど宜しくお願い致します。

商品名:富山県南砺市野口産 里山のオーベルジュ薪の音の『ラム酒につけた干し柿のアイス 6個入り
1個 100ml×6個
賞味期限:発送日より60日間
原材料:牛乳・生クリーム・グラニュー糖・干し柿・卵黄・ラム・はちみつ・葛
アレルギー原因物質:卵・乳
保管方法:冷凍
食品 20220707R
ラム酒につけた干し柿のアイス
里山のオーベルジュ薪の音
世界遺産に認定された合掌造りのある五箇山。鳥のさえずりや虫の鳴き声、風のぶつかる音が聴覚を包み込む。そんな悠久の時が流れる場所から車で20分ほど。世界遺産の雰囲気をそのまま受け継ぐ穏やかな土地、富山県は南砺市の野口集落が現れます。「里山のオーベルジュ薪の音」はこの野口集落に位置します。1日3組限定のオーベルジュ。

「ありすぎる日常を離れて、何もない里山のひとときへ」
これをコンセプトに、2005年にオープンいたしました。地元である野口集落の四季折々の野菜や富山の食材使い、じっくりと丁寧に作られるフレンチは徐々に評判を呼び、今や予約のとり辛いオーベルジュのひとつとして数えられております。

野口集落の干し柿
野口集落には干し柿農家が5軒あります。300年以上も前から代々受け継がれてきたその歴史は文化的な価値を持ち合わせておりますが、それが失われつつあるのが現状。生産者の高齢化が進み、後継者が現れていない。日本でよく耳にする生産現場の悲鳴が、ここにもにじり寄ってきます。

築かれてきた干し柿の文化。野口集落の有志たちがこれ失ってはならない地域資源ととらえ、活動母体として2011年に「野口田舎楽園」を設立し、干し柿に付加価値を付けた商品を生産していこうと動き出します。
こうして「ラム酒につけた干し柿のアイス」開発の遡上が出来上がりました。

里山のオーベルジュ薪の音山本さんの話
「レストランのデザートとして楽しんでもらえる物ができればいいな」
と薪の音の山本さんは、開発秘話を話します。オーベルジュには舌の肥えたお客様が日々やってきます。そのお客様を満足させられるものを作るには、商品開発における試行錯誤は欠かせません。
「色々なお酒に漬け込んでみてやっぱりラム酒が一番という事が分かったんです。そしてそれがどのアイスに合うか・・、さらにどのくらいの大きさの干し柿を入れればいいのか・・」
ラム酒につけた干し柿のアイス
これらは計算式の答えはお客様の「美味しい」の一言。
その一言のために、およそ2年ほど繰り返された商品開発。こうして生まれた「ラム酒につけた干し柿のアイス」は、オーベルジュに予約の際に、常連さんからまるでメインディッシュのように「あのアイス、今回もお願いね」と言っていただけるようなりました。
キャラメルベースのアイスクリームとラム酒につけた干し柿のマッチング。山本さん曰く「苦めの珈琲とこれが合います」まさに、合います。
地場もん国民大賞受賞
「地域に元気を出すために仕事をしている。」
重厚感のあるコメントの裏にはこんな言葉も。
「贈り物として驚かせられる上品な遊び心を感じさせたい」
「野口田舎楽園」と「里山のオーベルジュ薪の音」が生んだこのアイスクリームには、心を躍らせる楽しみが入っております。

▲一番上に戻る