型紙 コンクリート モルタル 模様付け diy ステンシル ヨーロピアンファン模様 92cm×200cm

■離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。

[スペック]
・素材 :厚紙
・サイズ :最大約92cm(最小約85cm)×2m(1個)
・デザイン:ヨーロピアンファン模様
・発注区分:在庫品

■注意事項

モニターにより実物の色とは色味が異なって見える場合があります。
デザインや仕様は予告なく変更する場合があります。



  詳細は「商品情報」を
    ご覧ください!
     ■■■
     ■■■
   ▼▼▼▼▼▼▼
    ▼▼▼▼▼
     ▼▼▼
      ▼
プルーマガーデンインフォメーション1

コンクリートに模様をつけるDIYキット

ステンシルシート
ヨーロピアンファン模様 94cm×200cm

ステンシルシートとは

コンクリートにタイル模様や石張り模様、石畳風の模様などをつけるDIY型紙キット。
「ヨーロピアンファン模様」は、ヨーロッパの住宅街の道路や街中の歩道、広場など多くの場所で使われている模様です。
実際に石を使用して施工する場合、ピンコロ石を一つ一つ銀杏(イチョウ)の葉のような模様に並べていきモルタルで石の隙間を埋めるといった施工です。熟練の職人技と石を選んで並べるセンスが必要で、施工費・材料費などコストがかかります。
これをステンシルシートに置き換えることで、低コストでまるで石を敷いたように見せることができます。


施工の様子

打設したコンクリートが乾く前にステンシルシートを敷いて色粉(顔料 CCI)をまき、乾いてから剥がします。
水分があるうちに光沢面が下になるようシートを敷き、上から色粉(顔料 CCI)をまいてコテ等で仕上げます。
ステンシルシートの光沢面が下にくるように(コンクリートに接するように)すると剥がすときに楽にはがせます。
↓ 「ランダムストーン模様」のステンシルシートを使用した施工の様子


施工イメージ

色粉(CCI)を合わせて使うことで、本物の石を敷き詰めたような、模様と質感に仕上げることができます。


広い範囲にも対応

約1.7mごとに模様が繰り返される「リピートパターン」を採用。上下、左右ともに繰り返されるようデザインされているので、ステンシルを並べることで広い範囲への施工も可能です。


施工方法

コンクリート打設時に、まだ水分があるうちにステンシルシートを敷き、顔料をまいてコテ等でならして仕上げます。


サイズ

幅 最大約92cm×長さ2mが基本サイズです。
ご注文数2個以上の場合は、2個→約92cm×4m、3個→約92cm×6m、...と長さが増えていきます。


ステンシルシート 一覧


ランダムストーン

<< ランダムストーン


ヨーロッパ石畳

<< ヨーロッパ石畳


石目模様

<< 石目模様


タイヤモンドタイル

<< タイヤモンドタイル


ヨーロピアンファン

<< ヨーロピアンファン

おすすめ顔料

コンクリートに色をつける事ができます。2平米(1m×2m)には3〜3.5kgの顔料が必要になります。施工面積に応じて、10kg入(約6平米分)、20kg入(約12平米分)をご購入ください。


CCI顔料CCI 10kg

<< CCI顔料CCI 10kg


CCI顔料CCI 20kg

<< CCI顔料CCI 20kg

プルーマガーデンインフォメーション2