山一 蒸し布 M 綿100% ふかし布 せいろ敷布 蒸し器 せいろ 蒸籠 セイロ おこわ 赤飯 日本製

おこわやお赤飯はもちろん、野菜や色々な蒸し料理に必須の蒸し布。
蒸気の通りが良く、せいろの底に敷くことで、余分な水分を吸収し、ふっくらとより美味しい料理に仕上げる事が出来ます。
途中でもち米を返したり、器や食材を簡単に取り出せることができて便利。
せいろの底に食材がくっつくのを防いでくれるのでせいろのお手入れも簡単です。

製品仕様
 ◇ 寸法 40×40(cm)
 ◇ 素材 綿100%
 ◇ 販売元 山一(長野県木曽群南木曽町)
 ◇ パッケージ ビニール袋

蒸し料理に便利な蒸し布

おこわやお赤飯はもちろん、野菜や色々な蒸し料理に使える便利な蒸し布。
網目状に織られた蒸し布は蒸気の通りが良く、せいろの底に敷くことで、余分な水分を吸収し、ふっくらとより美味しい料理に仕上げる事が出来ます。

Sサイズはミニ和せいろ15に、Mサイズはミニ和せいろ18と21に、Lサイズは特級和せいろにお使いいただけます。

お赤飯やおこわなど、途中でもち米を返す時も蒸し布ごと取り出すことができるので作業が捗ります。
蒸し終わった後は、蒸し布を引き上げるだけで器や食材を簡単に取り出せることができて便利。
せいろの底に食材がくっつくのを防いでくれるのでせいろのお手入れも簡単です。

使用前は、よく濡らしてしっかりと絞ってからご使用ください。
使用後は、水やお湯でよく洗い、澱粉や油などの汚れを落としてすすいだ後、風通しの良い場所で乾かしてください。食器用中性洗剤をお使いいただいても構いません。
時々で構いませんので、5分ほどお湯で煮洗い(煮沸消毒)すると殺菌効果もありおすすめです。油汚れや色移りが気になる場合は、重曹や酸素系漂白剤もお使いいただけます。
洗って繰り返し使えるので、クッキングシートの節約にもなります。

山一

樹齢100年〜300年を中心とする木曽の良質な原木を利用し、毎日の暮らしの中で生まれた伝統的な木製品から、新しい視点でとらえた木のクラフト製品まで幅広く製造する「山一」。唯一、再生可能な資源である木を、長い時間をかけ育て、伐採し、また植林するというサイクルの中で「木の香りと優しさを生活にする」ことをテーマに商品づくりを進めています。

ラインナップ



蒸し布S
ミニ和せいろ15用

蒸し布M
ミニ和せいろ18・21
中華せいろ21用

蒸し布L
特級和せいろ
中華せいろ24以上用
■ 追加オプションをご希望の方へ
・名入れ・照明加工・紙袋・有料のラッピングなどの追加オプションは、商品とは別途料金がかかります。
・ご希望の追加オプションをカートに入れ、商品と一緒にご注文下さい。
・カートに入れずにご注文いただいた場合はオプション料金を店舗側にて追加させていただきます。
・お支払い方法に前払いをお選びの場合は追加変更の案内をお待ちいただき、変更後の金額でお支払い下さい。