藤栄 味わい鍋 片手 20cm アルミ鍋 万能鍋 片手鍋 無水鍋 無水調理 厚手 鋳物 フッ素加工 炊飯 ガス 直火 日本製 ソースパン 文化軽金属鋳造

日本の家庭料理に寄り添い、日本らしい使いやすさと美味しさのために造られた日本独自のアルミ鋳物の味わい鍋。
蓄熱性が高く、食材を均一に加熱できるので、いつもの料理が美味しく仕上がります。
再加工・修理サービスでいつまでも使い続けられる、一生ものでおわらない“二生もの”の鍋です。

製品仕様
◇ サイズ 外径:21.1cm / 内径:20cm
      長さ:41cm(取っ手含む)
      高さ:14.0cm(フタ含む)
      深さ:7.5cm
      鍋の厚さ:底面5mm 側面3.5mm
◇ 重量 約1.6kg(フタ:約0.7kg / 本体:約0.9kg)
◇ 容量 満水容量:2.1L / 炊飯量(目安):3合
◇ 材質 本体:アルミ鋳物
     内側:フッ素樹脂加工(PFOAフリー)
     取っ手・つまみ:天然木(ビーチ)
◇ メーカー 文化軽金属鋳造(埼玉県川口市)
       (鋳造:山形県 / 塗装:新潟県 / 取っ手・つまみ:富山県)
◇ 対応熱源 ガス:〇 / オーブン:× / IHヒーター:× / オールメタル対応のIHヒーター:〇 / ラジエントヒーター:〇 / ハロゲンヒーター:〇 / エンクロヒーター:〇 / シーズヒーター(電気コンロ、電熱器):〇

一生もので終わらない「二生もの」の鍋

[片手20cm]

ころんと丸いフォルムが特徴的な「味わい鍋」。1985年に誕生してから、ずっと変わらない形で日本の食卓を支えてきました。
「味わい鍋」は、お米を美味しく炊けるのはもちろん、無水調理をはじめ、煮る、炒める、揚げるなど様々な調理を一台でこなせる万能なアルミ鋳物鍋。
流行に左右されないデザイン、料理を美味しくつくるための性能、使い心地。食と暮らしやすさの知恵を形にした、愛着を持って末長く使い続けられる、一生もので終わらない「二生もの」の鍋です。

料理を美味しくしてくれる丸みと厚み

断面図 / サーモグラフィー[片手20cm]

あらゆる調理において「均一に熱が伝わる」ことは美味しさの基本。
味わい鍋の底が丸いのは、「熱の対流」を円滑にし、鍋底から鍋全体へ均一に熱を行き渡らせるため。
さらに、底面5mm・側面3.5mmという「厚み」に加え、最大厚8mmもある「重い蓋」が生む密閉性によって鍋の内部に適度な圧力がかかり、隅から隅までまんべんなく熱が蓄えられ温度が安定するのです。

熱の当たりがやわらかく、お粥や玄米もふっくらと炊き上がります[片手20cm]

まずは、ご飯を炊いてみてください。「熱の対流」によって、お米は鍋の中でグルグルとかき混ぜられ、均等に熱せられ、均等に水を吸い込み、均等にふっくらします。弱火にしても最適な温度を保つので「甘みと粘り」のある美味しいごはんが炊き上がります。

食材そのものの味を活かす無水調理

[片手20cm]

重みのあるフタと鍋の接地面にできる「水蒸気の膜」により、ぴったり密封される「ウォーターシール」構造。温度や圧力を一定に保つことができる味わい鍋は、無水調理にもうってつけ。
無水調理の魅力は、なんといっても美味しいこと。食材自身の水分を利用するため、本来の味がうすまらず、ビタミンやミネラルなどの栄養素も損なわず、うまみがぎゅっと凝縮された味になります。
水分の多い葉物野菜はもちろん、無水カレーや肉じゃがなどの調理におすすめです。

調理の楽しみが広がる万能鍋

[片手20cm]

厚手のアルミ鋳物で蓄熱性が高く、ムラなく熱を伝えてくれる味わい鍋は、一台で何役もこなせます。
揚げ物は油の温度が下がりにくいので、少量の油でもカラッと揚げることができます。じゃがいもやカボチャなどの根菜は煮崩れることなくホクホクに。煮物は短い時間でも味がしっかり染みます。炒め物はフッ素樹脂加工でこびりつかず、ひっくり返すのも簡単。ぜひいつものレシピでお試しください。

気軽に使える扱いやすさ

[両手22cm]

肉厚なのに本体が軽いのは、アルミ鋳物鍋だからこそ。無垢のアルミ鍋だと油を多めに引かないと食材がくっついてしまうことがありますが、味わい鍋の内面はフッ素樹脂加工なので、お米を炊いてもこびりつかず、焦げつきやすいタレなどもスルッと落とすことができます。また、底面が丸いので、洗いやすく普段のお手入れも簡単です。
もし、長年の使用でコーティングが剥がれたとしても熟練の職人による再コーティングも可能。10年後、20年後、その先も、修理していつまでも使い続けられる二生ものの鍋です。

片手鍋と両手鍋

[片手20cm]

つい手にとる「片手鍋」。取っ手の先にはループがあるので吊り下げて収納することができ、さっと取り出すことができます。

【18cm】
2人分くらいの少量のおかずを作るのに便利なサイズ。お粥や、かぼちゃの煮物、きんぴらなどボリュームの少ない副菜やお弁当づくりにピッタリです。
【20cm】
深さのあるフライパンのように、炒め物にも煮物にも使いやすい万能サイズ。肉じゃがや具沢山スープや煮込み料理など、4人分くらいの主菜作りに活躍します。

[両手22cm]

使うほどに楽しい「両手鍋」。フタが平らなので、上に物が置けたり、サイズ違いを重ねることもできます。フタは裏返してフライパンとしても使用することができ、約4mmの厚みでムラなく焼くことができます。フタも本体もアルミ鋳物なのでオーブン料理も可能です。

【22cm】
カレーやシチューなどの煮込み料理、炊き込みご飯もたっぷり作ることができる扱いやすいサイズです。
【特深22cm】
大人数でのカレーや煮込み料理、鶏肉を丸ごといれて参鶏湯も作れる深めのサイズ。ごはんが6合まで炊ける大容量で調理の幅が広がります。

味わい鍋 片手20cm

詳細詳細
詳細詳細
近藤製作所

味わい鍋を作っているのは、大正6年創業の「文化軽金属鋳造株式会社」。鋳物の町・埼玉県川口市にて、日本で最初にアルミ鋳造を始めた町工場で、高度経済成長期に家庭の必需品として普及した炊飯用の「文化鍋」を生み出しました。100年以上もの間、「美味しく作るために、最高の鍋を造る」ことに挑戦し続けています。

ラインナップ



片手 18cm
1.4L / 2合

片手 20cm
2.1L / 3合

>両手 22cm
3.2L / 4合

両手 特深22cm
4.6L / 6合


■ 追加オプションをご希望の方へ
・名入れ・照明加工・紙袋・有料のラッピングなどの追加オプションは、商品とは別途料金がかかります。
・ご希望の追加オプションをカートに入れ、商品と一緒にご注文下さい。
・カートに入れずにご注文いただいた場合はオプション料金を店舗側にて追加させていただきます。
・お支払い方法に前払いをお選びの場合は追加変更の案内をお待ちいただき、変更後の金額でお支払い下さい。