ずんだ餅 5個 仙台名産

仙台名産 ずんだ餅は、クール便でお届けいたします。
枝豆をすりつぶして甘みを加えた、上品で香り豊かなずんだ餡。
餅は、なめらかで粘りとコシが強い「みやこがね」。
最高級の宮城県産もち米を100%使用しています。
お取り寄せスイーツ、和の自然な甘みと、もちもち食感をぜひご賞味くださいませ。
ずんだ餅 みやこがね

仙台 ずんだ餅




みやこがね ずんだ餅


クール便でお届けします。
パック詰めの後、急速冷凍を施し、みやこがね餅の柔らかさとコシを保ち、ずんだの風味と上品な甘さを閉じ込めました。

ずんだ餅

商品が届きましたら冷凍庫で保管してください。
お召し上がりに際しては冷凍庫から出して、常温におき箸が通りやすくなるまでお待ちください。

電子レンジでの解凍は風味を損ないますので避けてください。

ずんだ餅


今から400年以上前、伊達政宗公が「陣太刀(じんだち)」の柄で枝豆を潰して食べたことから、じんだちが訛って「ずんだ」と呼ばれるようになったとする説。
また、同じく伊達政宗公が藩内の視察をしていた際に領民から出された餅を「仙台藩豆打餅」と名づけ、「豆打(ずだ)」が訛って「ずんだ」餅と呼ばれるようになったとする説があるようです。

伊達男(だておとこ)という言葉をご存知でしょうか。
政宗公が上洛した際、京都の人々は、その洗練されて粋な装束と振る舞いに目を見張ったそうです。そのころから、伊達藩主政宗公を指す伊達男という言葉が生まれ、品があり様子のいい男性に対する尊敬の念をこめた形容として定着したようです。

ずんだのいわれに諸説あるとはいえ、どうも伊達政宗公と深い関連がありそうです。政宗公のような上品さと力強さは、伊達のずんだシリーズの上品な甘味とコシの強さに通じるものがあります。
政宗公とともに400年の歳月を経て今もなお愛されている宮城スイーツ、
伝統の甘味「伊達のずんだシリーズ
ぜひご賞味くださいませ。

商品名 ずんだ餅
内容量 5個入り×1パック
原材料 餅粉、枝豆、上白糖、オリゴ糖、食塩、クチナシ色素、酵素(原材料の一部に小麦、大豆含む)
保存方法 要冷凍(−18℃以下)
賞味期限 冷凍:製造日より120日
配送形態 (冷凍)ヤマトクール便でお届けします。
販売者 福まる本舗
宮城県仙台市宮城野区銀杏町7-39





ずんだ餅

ずんだ餅



以下の仙台牛タンとも同梱でお届け可能です。
仙台牛タン