商品説明 |
---|
寒い時期の水耕栽培に、あったか環境をつくるお助けアイテムです。養液層(栽培層)の中の養液中に直接設置してください。栽培開始時期を早めたり、栽培可能時期を延ばしたりすることが可能になります。ヒーターは自動的に26℃設定で制御されますが、必ずしも養液が常に26度になる必要はありません。当然、季節や日々の温度変化がある中でも最低温度の部分をある程度上げてあげることだけでも効果はしっかりとあります。その他の環境や品種にもよりますが15〜25度の範囲を目安にしてください。安全カバー付なので、植物の根や栽培器を痛めることを防ぐおすすめの安心安全ヒーターです。 |
商品詳細 | |
---|---|
商品名 | 水耕栽培 用 養液 ヒーター150W 安全カバー付 |
消費電力 | 150W |
定格電圧 | AC100V 50/60Hz |
温度調整範囲 | 26℃±1.5℃ |
養液量目安 | 約50〜80L |
備考 | ※安全カバー付き ※メーカー保証書(お買い上げより1年間) |
特徴 | ・安全カバー付なので、根や栽培器を痛めるなどのを万が一の事故を防ぎます! ・自動温度調節器が内臓しているヒーターです。サーモスタット不要でセットが簡単! ・小型の水耕栽培器にもセットできる、コンパクトミニヒーター! ・自動温度調節器により、水温を26℃前後を自動的にコントロールして維持します! ・難燃樹脂性のプラスチックカバーと、破損防止のためのゴム製カバーの2種類の安全カバー付き! ・空だき状態が続いて自動温度調節器が故障した場合、温度ヒューズが作動して通電をカットします。(再使用できません) |
ご注意 | ・水耕栽培には、必ず安全カバーを装着してからご使用ください。ヒーターはかなりの高温になります。カバーがついていないと根を傷めたり栽培層が溶けて知らないうちに水漏れしたりなど万が一の事故になりかねません。 ・養液層(栽培層)の中の養液中に直接設置してください。 ・水の流れのあるところにセットしてください。 |
使用上の注意 | 使用中、気付かずに空焚きさせてしまいヒューズが飛ぶという事があるようです。 以下の3点がよくある空焚きの原因です。定期的に発生する事例の為、ご注意くださいませ。 ・蒸発により水位が減ってヒーターが水中から出てしまう。 ・電源コード抜かずに水換えを行いヒーターが水中から出てしまう。 ・電源コード抜いてヒーター表面温度が下がらないうちに水中から出してしまう。 |
エコゲリラ店長のひとことメモ |
---|
水耕栽培 の 養液 が冷たいと、やはり植物の生育も悪くなりますよね。室内で栽培していても、なかなか養液の 温度 を上げるのは難しいものですが、この ヒーター を使用すると養液の水温を適温に保つことができ、生育もよくなります。まさに、待ってました!寒い時期の快適な水耕栽培を助けるアイテムです!養液量に合わせたヒーターをお選びいただけるよう、4サイズご用意いたしました。安全カバー付なので、水耕栽培にもおすすめの 養液ヒーター です。 |
<家庭用向け> | ||||
種類 | 50W | 100W | 150W | 200W |
---|---|---|---|---|
本体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
消費電力 | 50W | 100W | 150W | 200W |
養液量目安 | 〜40L | 30〜60L | 50〜80L | 80〜120L |
<中小規模向け> | ||||
種類 | 500W | 1000W | サーモ 600 | サーモ 1000 |
本体 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
消費電力 | 500W | 1000W | 100〜600W迄 | 〜1000W迄 |
養液量目安 | 50〜300L | 100〜600L | --- | --- |