



「セン」という呼び方は、地域によって異なる場合もあり、呼び方が数多くありますが、「セン」と「ハリギリ」が多いようです。
一般に、立ち木の時は「ハリギリ」、木材になったときに「セン」という名称になります。
キリに似ていて、若い幹や枝にトゲ(ハリ)があるのが名前の由来になっています。
木質は柔らかめで加工しやすく木目の美しい木です。
年輪幅が狭いため、木材を狭い面積で用いる場合も木目がバランスよく見え、くつべらにぴったり。
美しい木目が上品な工芸品としてのくつべらが出来ました。
天然セン(栓)の木を切り出だして作られた「くつべら」
職人の手仕事から生まれる造形美は、インテリアとしても深い味わいがあります。
2つとして同じものがない天然木の木目。
その表情を見ながら一つ一つ丁寧に研磨していきます。
その滑らかな手触りから、手に取るたびに木のやさしさとぬくもりが感じられます。



■商品詳細
商品名くつべら SHOEHORN S
品番YK08-111
素材天然木栓(セン)ウレタン塗装
サイズ約幅3.5×65.0cm
重量約200g
生産国日本
備考完成品
※個体差やロット・モニター環境等により、色味やサイズが若干表記と異なる場合がございます。
よく検索されるキーワード天然木製 靴べら 木製 引っ掛け ハンガー 長め スタンド おしゃれ 北欧 短い 木の 靴ベラ くつべら 父の日 プレゼント 実用的 シンプル 新生活 敬老の日 玄関 北欧