豊かなコクを引き出すために、焙煎とブレンドにこだわりました。「アイス専用」だからこそ味わえる深炒りの香ばしさと飲みごたえリッチなコクが特長です。
商品サイズ(高さx奥行x幅):14.5cm×8.5cm×11.5cm
内容量:84g(7g×12杯分)
原材料:コーヒー豆(生豆生産国名:インドネシア、ブラジル)
仕様:カプセルコーヒー
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。開封後は、密封保存しできるだけ早めにお召し上がりください。
賞味期限:製造日より12ヶ月
※当サイトでは賞味期限が4分の1以上ある商品をお届けしております。(アウトレット販売商品を除く)
賞味期限が著しく短いものは商品ページ内へ具体的な日付を表示いたします。
※リニューアル等によりパッケージ・内容等が変更になる場合がございます。
<アレンジレシピ>
■レモン&ミントのアイスコーヒー
アイスの気分もより爽やかに。ミントをストローなどでつぶしながら飲むとミントの香りが移り、モヒートのように楽しめます。
【材料(1杯分)】
・アイスコーヒー(今回はドリップポッド 鑑定士の誇り アイスブレンド 1個を使用しています)
・レモンスライス 2枚
・ミントの葉 20g
・ガムシロップ 大さじ1
・氷 適量
【作り方】
(1)氷たっぷりの耐熱ガラスに、ガムシロップを入れます。
(2)アイスコーヒーを抽出します。
(ドリップポッド DP3はアイス抽出モードを、DP1・2の方は抽出量を“1”にすることでアイスコーヒーをお楽しみいただけます。)
(3)レモンスライス、ミントの葉を入れてできあがり。
■コーヒーゼリー
アイスコーヒー専用のカプセルだからこそのコクと苦味が特徴のコーヒーで簡単に本格的なコーヒーゼリーを。
【材料(1個分)】
・濃い目に抽出したコーヒー 200ml
(今回はドリップポッドの「鑑定士の誇り アイスコーヒー」をDP3のストロングモードでメモリを最大にして使用しています。)
・粉ゼラチン 5g
・お湯(80℃以上) 100ml
・砂糖 大さじ3
・生クリーム、ミント、ブルーベリー 適量
【作り方】
(1)80℃以上のお湯に粉ゼラチンを溶かします。
(2)コーヒーを抽出します。
(3)抽出したコーヒーに砂糖を加え溶かし、その中に(1)のゼラチンを入れて混ぜます。
(4)予熱をとり、冷蔵庫で冷やし固めます。
(5)お好みで生クリーム・ミント・ブルーベリーなどを添えてください。
ミルクを入れてコーヒーゼリーカフェオレもオススメです!
【黒蜜コーヒーゼリーミルク】
ドリップポッドで簡単に作れるコーヒーゼリーに黒蜜とソイミルクを合わせました。
ストローで飲むと触感が楽しく、おうちでのカフェタイムがもっと素敵に。ぜひお試しください!
【材料】(1個分)
・アイスコーヒー 100ml
(今回はドリップポッドの「鑑定士の誇り アイスコーヒー」をメモリを2にして抽出しています。)
・ゼラチン 2g
・黒蜜 15ml
・ソイミルク お好きな量
・氷 適量
【作り方】
(1)鑑定士の誇りアイスコーヒーをメモリ2て耐熱容器に抽出し、黒蜜とセラチンを入れて溶かし冷蔵庫へ。
(2)ゼリーが固まったら、フォークで崩し、グラスへ入れます。
(3)グラスに氷、ソイミルクを入れて完成です!
<マリアージュ紹介>
■パンオショコラ
パンのバターの風味とアイスコーヒーのコク、またお互いの持つビター感が重なることで、パンはよりリッチにアイスコーヒーはより甘さが引き出されます。