







梅真珠 本品については
こちらから→


商品説明
【メール便】送料無料
*限定*梅真珠7日間お試しセット
毎日頑張りたいあなたを、梅の力で応援する健康食品です。
梅エキスは青梅の果汁を加熱しながら煮詰めたペースト状の健康食品。
「梅は三毒を断つ」という言葉もあるように、梅の薬効は古くから伝えられてきました。梅エキスの原型に似たものは江戸時代後期に出来たといわれています。
中野BCでは、和歌山県の特産品である南高梅を使用し梅エキスを製造しています。
1kgの梅の実からできる梅エキスはわずか20g。
『ムメフラール』や『クエン酸』が特徴的です。
『ムメフラール』
梅や梅干しには含まれない梅エキス特有の成分です。
健康成分として知られています。
『クエン酸』
すっぱさの素となる有機酸が豊富に含まれています。
有機酸の中でも特にクエン酸が豊富で、疲労回復が期待できるなど、元気成分として知られています。
梅エキスは、古来より、私たち日本人の生活に浸透し家族の健康を支えてきました。
しかしながら、そのすっぱさとペーストゆえの持ち運びにくさが弱点でもありました。
「もっと飲みやすくて持ち運びしやすい梅エキスが欲しい」「小さくて飲みやすい梅エキスはないのか」「添加物が気になる…」といったお客様のお声にお応えして、長い年月をかけてできたのが梅真珠です。
2017年には発売10年を迎え多くの方にご利用いただいております。
梅エキスに含まれる成分「クエン酸」「ムメフラール」に加え、
梅真珠には、梅の果肉成分である「食物繊維」を多く含むのが特徴です。
『食物繊維』
梅の果肉由来の食物繊維。
快腸成分としても知られています。
梅肉エキスQ&A・塩分は含まれていますか。梅エキスは梅の果汁をそのまま煮詰めて作るため、塩分は含まれておりません。
・飲むのに一番良い時間帯はいつ頃でしょうか。特に決まった時間はないですが、生活のリズムに合わせて忘れずお飲みいただける時間にお召し上がりください。
・飲みはじめてからどれくらいで効果が出ますか?又、毎日飲まなければいけませんか?
お薬ではありませんので、お客様お一人おひとりの体調によって異なります。1ヶ月、2ヶ月と飲んでいただくと少しずつですが何かが変わってくるかと思いますので、少量でもいいので試して下さい。又、何年も続けて飲んでいただいている方もたくさんいらっしゃいます。是非毎日お飲みください。
・薬を飲んでいても大丈夫?健康食品なので基本的に召し上がっていただけますが、治療等で食事規制をされている方や服用中のお薬との飲み合わせがご心配な方は、お医者様や薬剤師の方にご相談ください。
お茶やコーヒーに含まれるカフェインやタンニンが成分の吸収を妨げる可能性がございますので、水かぬるま湯でお飲みください。
・保存方法は?冷蔵庫には入れず常温保存でお願いします。車中のような高温になるところや直射日光、湿気の多いところはお避けください。
・胃に自信ないけど大丈夫?食後に飲むことで胃腸の負担が少なくなります。少量から飲み始めてください。
・目安量より多く飲んだ方が効果的?目安量を毎日お続けいただくことが健康維持に大切かと思われます。