銅ゆきひら鍋(いちょうの木製落し蓋付き) 日本製 中村銅器製作所

優れた抗菌性・高い熱伝導率を誇る 銅製 ゆきひら鍋です。銅板に厚みを持たせることで保温性が高くななっており、内側の面は純錫で焼きつけされております。ご使用後は、洗剤を使わずスポンジなどで水洗いし、油を馴染ませて保管して下さい。使い込むほど味わい深い、表情豊かな色合いに変化していきます。一生ものの道具として大切にご使用ください。<br><br>
■サイズ<br>
内径 直径180mm×深さ67mm<br>
※こちらの商品は1つ1つ手作業で作成しているため、若干のサイズ誤差が生じる場合がございます。予め、御了承下さい。<br>
■重量<br>
800g<br>
■素材<br>
銅(内側 錫焼付け)<br>
■生産<br>
日本(昔ながらの製法でひとつひとつ手作業で製作)<br>
■メーカー<br>
中村銅器製作所
銅製雪平なべ
銅製雪平なべ
銅製雪平なべ
銅製雪平なべ
銅製雪平なべ
銅製雪平なべ
銅製雪平なべ
銅製雪平なべ
銅製雪平なべ
銅製雪平なべ



フライパンのおすすめアイテム

フライパンのおすすめアイテム   フライパンのおすすめアイテム  フライパンのおすすめアイテム   フライパンのおすすめアイテム


まな板おすすめ

いちょうのまな板   いちょうのまな板   いちょうのまな板   いちょうのまな板


最初にご使用になる前に
・ご使用に前に水洗いをしてください。
・水を7〜8分目まで入れて沸騰させてください。
お手入れ方法
《内側》
水洗いで調理の汚れ(焦げ付いた野菜など)を落とすだけで十分です。洗剤を使う場合、柔らかいスポンジで洗ってください。汚れが気になる方は、クレンザーで洗うことも可能ですが、錫引きされた表面は柔らかいのでキズが付き、いずれ錫が削られ銅の地肌が出てきます。その場合に食品が銅に直接接してもまったく無害ですのでご心配はいりません。

《外側》
水洗いをし、水気を取り除いた後、柔らかい布で乾拭きして下さい。汚れが気になる方は、クレンザーで洗ってもかまいません。銅の光沢はもどります。(※空気にふれているだけでも銅の表面は変色はします。) 
・食器洗浄機のご使用はおやめください。
・IHには対応しておりません。
ご使用上の注意
・決して空焼きしないでください。強火で空焼きすると内側の錫が溶けて固まることがあります。
・鍋の中に料理を一昼夜も入れたままにしますと、料理の表面に薄青い銅化合物ができることがありますので、残ったお料理は別の器に移して保存してください。これは銅イオンが微量に溶け反応した結果ですが、衛生学的にみても何の心配もいりません。
緑青について
湿り気の多い所に放置しておくと銅の表面に銅の錆「緑青」が出ます。「緑青」は長い間、有毒と教えられてきましたが、厚生省の研究により無害と認定されました。(社団法人日本銅センター資料による) しばらく使わずにいたらナベの内側に「緑青」が出てしまったt、というような場合でも普通に汚れを落とすのと同じ感覚で洗い落してください。そのまま安心してご使用になれます。
by中村銅器製作所