![]() 印度を起源とする「塗香(ずこう)」は、「身体を清める」 「邪気を寄せ付けない」という意味あいで身体につけて使われてきた香、あるいはその習慣のことです。 神社仏閣にお参りする際、手水で清めますがそれと同じような意味を持っています。 本来、「塗香」は、香木などを粉砕した粉末状のものですがその「塗香」をより手軽にご使用いただけるのがこの「練り香水」です。 ![]() ![]() この「練り香水」は、「塗香」の考え方に基づき「香りを愉しむ」という本来の目的に加え「自分だけの香りのお守り」として、手軽に使って頂きたいと考え調合した商品です。 「クラシックな和の香り」と「清涼感・清潔感溢れる香り」をテーマに日本らしさを感じさせるモチーフをイメージして 3つの香りをご用意致しました。 香りにこだわった練り香水です。 ![]() ![]() 禅の世界の美意識が持つ、静寂の中に浮かび上がる 洗練された心の美しさ、豊かさを香りで表現しています。 蓮のマークが目印です。 ![]() 成分に、保湿・抗酸化作用のある ツバキ油・スクワラン・ホホバ油・オリーブ油・アボカド油・トコフェロール等を使用していますのでお肌に優しい練り香水になっています。 ![]() 「香り」ばかりが主張してしまいがちですが、こちらの練り香水は、ほのかなフローラル系の香りです。 練り香水が、ご自身の肌の香りと馴染み貴方だけの優しい香りを放ってくれます。 ![]() 小さなケースに入っています。 比較のために、リップと並べてみました。 ![]() ポーチに入れて、携帯できるミニタイプです。 「香りのお守り」として、ぜひ、いつもお持ちください。 優しい香りに包まれて、心も身体も清く、美しくお楽しみ頂けましたら幸いです。 ![]()
|