水の膜でクリアな鏡に
しっかり長持ちする曇り止め
木村石鹸 Cシリーズ
鏡の曇り止め 70ml
曇ってしまった浴室の鏡に塗布するだけで、鏡の曇りを防止。
塗りやすい形状のボトルで、塗りムラが起こりにくく、鏡の曇りを防ぎます。
入浴約30回分の持続効果で、しっかり長持ち。
鏡の鱗状痕クリーナーとのセット使いもおすすめです。
曇って何も見えない、そんなお風呂の鏡とさよなら
日々の洗顔や髭剃りなど、何かと使う機会の多いお風呂の鏡。
いざ使おうと思ったら曇っていて何も見えない!なんてこと多いですよね。
手で拭いてみたり水で流してみてもすぐに曇ってしまう...そんなお風呂の鏡にはこれがおすすめです!
水の膜で、鏡の曇りを防止
鏡が曇る原因は、浴室に発生した湯気が細かな水滴となって鏡に張り付いてしまうから。
その細かな水滴が付く前に水の膜を作ることで曇るのを防止します。
塗りむらを起こしにくくするため、持ちやすく塗りやすい形状のボトルにもこだわっています。
使用方法
使用量の目安:50cm四方に約3.5ml
STEP 1
塗布前に鏡をよく洗浄し、乾かすか拭き上げてください。
キャップを取りフェルト面を鏡にあて、本体を押して液を出しながら鏡にまんべんなく塗り、良く乾燥させてください。
STEP 2
鏡の表面に水の膜が出来て曇りを防ぐので、入浴毎にシャワー等で鏡を濡らしてください。
使用上の注意 |
鏡の鱗状痕クリーナーとのセット使いもおすすめです
曇り止めの使用前に、汚れのない綺麗な状態にすることで、曇り止めの効果がより長持ちします。
同シリーズの「鏡の鱗状痕クリーナー」は簡単にウロコ汚れが取れる優れもの!一緒に使うのがおすすめです◎
詳細はこちら >> |
白を基調としたシンプルな佇まい
Cシリーズのアイテムたちは、そのままぽんと置いておいても馴染むシンプルなパッケージに。
外に出しておけば、気になったときにパッと手に取ってお掃除することができます◎
よくあるご質問
Q. どれくらいの頻度で使用すればいいですか?
A. 曇り止めの効果が薄れてきたときに、ご使用いただくことをおすすめいたします。
Q. 樹脂製の鏡にも使用できますか?
A. 本品はガラス製の鏡専用のため、樹脂などのガラス製以外の鏡には使用しないでください。
Q. 細かい泡ができて、ムラ無く塗れない・・・
A. ゆっくりと動かして塗布することで気泡が発生しにくくなります。
きれいに仕上げるコツとしては下記の2点がございます。一度お試しいただけますと幸いです。
・塗布の際は、本商品をゆっくりと動かす
・入浴毎にシャワーで鏡を濡らす
< お買い上げ前にご確認ください >
・商品名脇、[ ]内の単語は商品のキーワードになります。実際の商品名・商品メーカーを指すものではございませんのでご注意ください。
・製品の特質・生産上、表面に細かい傷、シミ、汚れ、色ムラ、こすれ、斑点などがみられる場合がありますがご了承ください。
●浴室専用です。
●特殊加工(防曇、撥水加工等)された鏡に使用しないでください。
・ご使用のパソコン環境によって、商品の色が実際と異なって見える場合がありますが、ご了承ください。
・サイト上に表記されているもの以外について、商品の製造上避けられない症状は、良品と判断させていただきますので予めご了承ください。