防已黄耆湯 ぼういおうぎとう 東洋漢方 エキス顆粒 90包 30日分 肥満 水太り むくみ 多汗症 関節痛 第2類医薬品 ボウイオウギトウ

防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)

【製造元】東洋漢方株式会社

【内容量】90包(30日分)

【効能、効果】
体力中等度以下で、色白で疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるものの次の諸症:
肥満に伴う関節の腫れや痛み、むくみ、多汗症、肥満症(筋肉にしまりのない、いわゆる水ぶとり)



【漢方専門薬剤師からの注意点】
防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)は皮膚は柔らかくてしまりがない、汗をかきやすいなどを目標に肥満症(水太り)や多汗症、膝に水が溜まった関節痛、妊娠腎などに使用します。

肥満に用いる場合、水太りで疲れやすいのが特徴で、運動不足や過食による脂肪太りの場合は防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)を用い、筋肉質な人の肥満には大柴胡湯(だいさいこうとう)を用います。

処方名防已黄耆湯
製造元 東洋漢方株式会社
内容量 90包(30日分)
効能・効果体力中等度以下で、色白で疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるものの次の諸症:
肥満に伴う関節の腫れや痛み、むくみ、多汗症、肥満症(筋肉にしまりのない、いわゆる水太り)
用法・用量次の量を1日3回、食前1時間または空腹時に服用する。
年齢1回量
大人(15歳以上)1包
7歳〜14歳2/3包
4歳〜6歳1/2包
2歳〜3歳1/3包
2歳未満服用しないこと
〔用法・用量に関連する注意〕
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること

※漢方薬は、お腹の空いている時に服用するのが効果的です。
食前であれば30分以上、食後であれば2時間ほど空けて服用してください。
成分・分量本品1日量( 4.5g)中
防已黄耆湯エキス(3/5量) ・・・2.0g
ボウイ・・・・・・2.5g
ショウキョウ・・・0.5g
オウギ・・・・・・2.5g
タイソウ・・・・・1.5g
ビャクジュツ・・・・1.5g
カンゾウ・・・・・0.75g
より製した水製乾燥エキス1.6g

添加物として乳糖、メタケイ酸アルミン酸Mg、部分アルファー化デンプン、ステアリン酸Mgを含有する。
使用上の注意【してはいけないこと】
1.次の人は服用しないでください: 生後3ヵ月未満の乳児

【相談すること】
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
 1)医師の治療を受けている人
 2)妊婦又は妊娠していると思われる人
 3)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
関係部位症状
皮膚発疹・発赤、かゆみ
消化器食欲不振、胃部不快感
まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。
関係部位症状
間質性肺炎階段を上ったり、少し無理をしたりすると息切れがする・息苦しくなる、空せき、発熱等がみられ、これらが急にあらわれたり、持続したりする。
肝機能障害発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。
3.1ヶ月ほど服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
保管上の注意1)直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所に保管してください。
2)小児の手の届かない所に保管してください。
3)本剤は天然物を成分としていますので、製品により若干色調が異なることがありますが、効果には変わりありません。
4)保存状態が悪いと、場合によっては虫、カビ等がつくことが考えられますので、上記の注意を必ず守ってください。