なお、頭上からの紫外線はほぼ完全にシャットアウトできますが、日差しが強烈な日は足下からの照り返しの強さをハッキリ実感できると思いますので、やはり日焼け止めとの併用がベストです。
【使用上の注意】
●傘生地は濃色のプリント色が淡色部分に色移りする移行昇華という現象が現れる事がございます。現在の染色技術では完全に防ぐ事はできませんのでご了承ください。
●製品には尖った部分があります。常に周囲の安全を確認し開閉時は傘を顔や体から離して開閉してください。
●傘を開く際は生地を十分にほぐしてからゆっくりと開けてください。
●手元や骨、または傘の先端が壊れたまま使用しないでください。
●ステッキがわりに使用したり振り回したり、投げたりしないでください。
●傘は必ず手で持ってご使用ください。
●ハンドクリームや日焼け止めクリーム等が、生地・手元の色落ちの原因になる場合があります。
●強風の時は破損の恐れがありますので使用しないでください。
●傘の生地は色落ちする場合もありますので、乾燥不十分なまま衣服やその他の物への接触は避けてください。
●ご使用後は陰干しして十分に乾燥させてから次回ご使用ください。ご使用後濡れたまま放置すると防水はっ水力の低下や骨の劣化につながります。
●ご使用後は、直射日光や高温多湿の場所を避けて保管してください。
●傘生地には防水はっ水加工を施し、縫製にははっ水糸を使用していますが、激しい雨や長時間のご使用では雨が染み込むことがございます。また、飾り加工部分(刺繍、ステッチ、パイピング等)は、デザインの特性上完全な防水はっ水加工が難しい場合があり雨が染みやすいのでご注意ください。
●降水量が20mm以上の場合、ある程度使用されますと漏水の恐れがありますのでご注意ください。
●傘生地の防水はっ水力はご使用頻度に比例して低下してくることは避けられません。長くご使用いただくには、市販の防水スプレー等でケアして頂くことをお勧めします。
※お子様が、ご使用になる場合は、保護者の方がよくお読みになり、お子様へご説明ください。
<コーティングについて>
この製品はブラックコーティング加工を施した生地を使用しております。高温な場所などに放置しておくと生地が張りつく可能性があります。生地が張りついたまま無理に開くと、故障の原因になりますのでご注意ください。
<色によるカット率の差について>
この製品は遮光・遮熱加工した生地を使用した晴雨兼用傘です。
紫外線遮蔽率は生地の色味によって多少異なりますのでご了承下さい。
<グラスファイバー骨の取り扱いについて>
軽くしなやかで丈夫なグラスファイバー(ガラス繊維)の骨を使用しております。万が一骨が折れたりキズが付くとガラス繊維が露出することがあります。直接骨に触らないでください。
※付属の下げ札は購入後も必ず保管して傘をご使用下さい。