■時間設定
SETを長押しで時間設定モードに切り替わります
(1)SETを長押しして画面が点滅したらUP/DOWNで12/24時間制の選択をします
※AM/PM表示→12を選択
※24時間表示→24を選択
(2)12/24の選択が完了したらSETを押して確定を押します
(3)UP/DOWNを押して時間の選択→SETを押して次は” 分 ”の設定に入ります
(4)UP/DOWNを押して” 分 ”の選択→MODEを押して設定完了です
(1)メイン画面でMODEを押すとアラームモードになります(画面にALM表示)
(2)SETを2秒間押しアラーム設定モードに入ります
※設定方法は時間設定方法と同様に、時間と分を選択
(3)MODEを押して設定を確定。もう一度MODEを押しメイン画面に戻ります
-------------------------------------
※アラームのON/OFF・時報について
アラームモード画面でUPを1回押すとアラームONでベルマークが表示。
UPを2回押すと時報ONで音波マークが中央に表示。
UPを3回押すとアラーム・時報、両方がON。(ベル・音波マーク両方表示)
UPを4回押すとアラーム・時報、両方がOFF。(ベル・音波マーク両方非表示)
■スヌーズ設定
(1)アラームが鳴っている時にDOWNを押すとスヌーズ機能がオン
(2)DOWN以外のボタンを押すとスヌーズ機能がオフ
【この時resetボタンは押さないよう注意】
※アラームが鳴っていても何も操作が無い場合には、1分後にスヌーズ機能が自動的にオンになります
※オンの場合アラームが4分毎に1回鳴り、DOWNを押すとアラームは停止しますがスヌーズ機能はオンのままなので注意
■日付設定
(1)メイン画面でMODEを2回押して日付を表示します
(2)SETを長押しで日付設定モードに入ります
(例)2022→SET→日付→SETの順 ※UP/DOWNで入力
(3)設定が完了したらMODEを押して設定完了です
■天気
気温と湿度の傾向に応じて天気を表示されます
■温度の表示切替
通常の時間表示画面でSETを押していただくと(長押しではありません。)
温度の摂氏(℃)華氏(℉)表示が切り替わります。
■湿度と温度の記録
本製品は最高/最低の湿度と温度を記録することが可能です
(1)メイン画面でUPを押すと最大湿度と温度を表示(MAX記号)
(2)メイン画面でUPを2回押すと最小値を表示(MIN記号)
(3)メイン画面でUPを3回押すと今現在の湿度と温度を表示
(4)メイン画面でUPを2秒間押すと最高/最低の湿度と温度の記録をクリアすることができます
……………………………………………………
※ノーマルタイプのみ
■上部のLightボタンで画面が点灯し暗闇での使用が可能