焼いもサクサク50g 無添加 お菓子 甘さ控えめ 安心の国産原材料使用

■愛媛・内子のお菓子、地元の素材を活かす

この【焼いもサクサク】は、愛媛県産の「はだか麦」と「紫芋」の粉末で焼き上げた薄焼きの煎餅です。
サクっとかじれば、まるで焼き芋のような香ばしさが鼻孔をくすぐります。

私が子どもの頃には当たりまえに有ったように、混ざり物の無い昔ながらの安心な菓子を残していきたい。
それが私たちがお菓子作りをするルーツになっています。

ちなみに、この濃い紫色は紛れもなく天然の色で、当然のことながら着色料等は一切使っておりません。
日頃天然の地味な色合いの菓子しか作っていない我々職人は、はじめて製造した時は、ちょっとビックリしたくらいです。

ところで、なぜ「はだか麦」なの?

長年にわたり、愛媛県は「はだか麦」の生産量が日本一なのです。

はだか麦(大麦)は、小麦と違ってアレルギー表示の対象外です。
ただ、大麦でアレルギー症状の出る方もいるので、念の為お医者さんに相談されることをおすすめします。

大麦の食物繊維は、精白米の約20倍、ごぼう等よりもはるかに多く、とてもヘルシー。

以前は、小麦粉で作っていたのですが、せっかくなら地元のヘルシー素材でということになり、切り換えたのでした。

人から人へ、親から子へ。受け継がれるもの。

昭和14年、愛媛県内子町で祖父である宮瀬栄一が卸・小売店として創業、それが会社名「宮栄」のルーツです。
もともとは市販のお菓子も扱う問屋でしたが、ある時、仕入れ先の小さな芋けんぴ工場が廃業すると聞き、ものづくりが好きだった父は、なんとかこの味を引き継ぎたいと、古い機械と製法を譲り受けたのです。

今思えば、あのときに芋けんぴ屋さんに教えていただいたのは、技術だけではなく、小さなお菓子に込める想い、そして変わらぬ手づくりへのこだわりでした。
こうして、そのとき既に事業継承の為にUターンしていた私と父と、二人での自社製造がスタートしました。

私が子どもの頃には当たりまえに有ったように、混ざり物の無い昔ながらの安心な菓子を残していきたい。
これからの子供たちにも食べさせたい。

父は仕入先の廃業に直面し、そんな思いが強まったようです。

今は引退した父・善三(ぜんぞう)の想いを汲んで、自社の手づくり菓子に「善蔵(ぜんのくら)」と名付け、その精神を受け継いでおります。


内子、愛媛の生産者さんが育てた食材を使って

顔が見えるからこそ安心できる。
当社のお菓子作りには地元の生産者さんたちとの信頼関係が欠かせません。
手塩に掛け、我が子のように大切に育てられた食材を届けていただく生産者さんたちの一途な想いが、安心・安全で美味しいお菓子『善蔵』に活かされています。

【紫芋粉】は、地元の道の駅「内子フレッシュパークからり」で農家さんから出荷された紫芋をスライスし乾燥。
 約60℃の温度で長時間かけて乾燥することで旨味を最大限に引き出します。その後手作業で微粉末に。


【はだか麦粉】は、「地元の素晴らしい農産物を世に広めたい」「遊休地をなくしたい」と志を高く持つ農業法人ジェイ・ウィングファームさんに供給していただいてます。

原料となる卵は、同じ内子町内で、鶏に与える飼料に徹底してこだわり、安心・安全な卵を生産しているイヨエッグさんの【EMハーブ卵】。

EMハーブ卵は、ハーブ(紅花、カボチャ、オオバコ、スイカズラ等)を食べて育った鶏の卵。ハーブを与えることにより、鶏の免疫力を強化し、その健康状態を保つだけでなく、ハーブに含まれるビタミン・ミネラルが、卵にも加えられています。



●原材料 : はだか麦(愛媛県産)、紫芋粉(愛媛県産)、粗糖、ごま油、鶏卵、馬鈴薯澱粉(遺伝子組換えでない)、食塩

●賞味期限 : お届け日から60日以上

●アレルギー表示(28品目中): 卵、ごま

●栄養成分 1袋(50g)当たり

   熱量・・・225kca

   たんぱく質・・・2.4g

   脂質・・・7.1g

   炭水化物・・・37.9g

   食塩相当量・・・0.4g


身体に優しい味にこだわる方へのギフトにもおすすめ


昔懐かしい味は、老若男女問わず、幅広い世代にお喜びいただいております。

ご年配の方には、「懐かしい」と日常のおやつに召し上がっていただけますし

身体に優しい素材を召し上がりたい、という方や、お子様に安全なお菓子を与えたい

という親御さんからもお求め頂いております。


【父の日・母の日・敬老の日・ギフト・お返し・お土産・プレゼント・和菓子・お祝い】
【毎日のオヤツ・お子様のオヤツ】