■ 人から人へ、親から子へ。受け継がれるもの。
昭和14年、愛媛県内子町で祖父である宮瀬栄一が卸・小売店として創業、それが会社名「宮栄」のルーツです。
もともとは市販のお菓子も扱う問屋でしたが、ある時、仕入れ先の小さな芋けんぴ工場が廃業すると聞き、ものづくりが好きだった父は、なんとかこの味を引き継ぎたいと、古い機械と製法を譲り受けたのです。
今思えば、あのときに芋けんぴ屋さんに教えていただいたのは、技術だけではなく、小さなお菓子に込める想い、そして変わらぬ手づくりへのこだわりでした。
こうして、そのとき既に事業継承の為にUターンしていた私と父と、二人での自社製造がスタートしました。
私が子どもの頃には当たりまえに有ったように、混ざり物の無い昔ながらの安心な菓子を残していきたい。
これからの子供たちにも食べさせたい。
父は仕入先の廃業に直面し、そんな思いが強まったようです。
今は引退した父・善三(ぜんぞう)の想いを汲んで、自社の手づくり菓子に「善蔵(ぜんのくら)」と名付け、その精神を受け継いでおります。
■ 内子の生産者さんが育てた食材を使って
顔が見えるからこそ安心できる。
当社のお菓子作りには地元内子町内の生産者さんたちとの信頼関係が欠かせません。
手塩に掛け、我が子のように大切に育てられた食材を届けていただく生産者さんたちの一途な想いが、安心・安全で美味しいお菓子『善蔵』に活かされています。
原料となる卵は、同じ内子町内で、鶏に与える飼料に徹底してこだわり、安心・安全な卵を生産しているイヨエッグさんの【EMハーブ卵】。
EMハーブ卵は、ハーブ(紅花、カボチャ、オオバコ、スイカズラ等)を食べて育った鶏の卵。ハーブを与えることにより、鶏の免疫力を強化し、その健康状態を保つだけでなく、ハーブに含まれるビタミン・ミネラルが、卵にも加えられています。
【ピーナツ】は、煎餅のトッピングに向いている小粒サイズを更に2つに割った状態で使用。程よく焙煎した香ばしさがほんのりやさしい甘みの玉子生地にマッチ。
【小麦粉】は安心の北海道産を使用。
また、やさしい甘みの秘密は、100%種子島産のさとうきびから生産された精製する前の【粗糖】を使用しているからです。
●原材料 : 小麦粉[小麦(国産)]、粗糖、落花生、鶏卵、加工黒糖、ごま油、小麦でんぷん、馬鈴薯澱粉、ブドウ糖、食塩/膨脹剤
●賞味期限 : お届け日から60日以上
●アレルギー表示(28品目中): 小麦、卵、落花生、ごま
●栄養成分 1袋(12枚)当たり
熱量・・・331kca
たんぱく質・・・7.6g
脂質・・・12.6g
炭水化物・・・49.0g
食塩相当量・・・0.2g
■ 身体に優しい味にこだわる方へのギフトにもおすすめ
昔懐かしい味は、老若男女問わず、幅広い世代にお喜びいただいております。
ご年配の方には、「懐かしい」と日常のおやつに召し上がっていただけますし
身体に優しい素材を召し上がりたい、という方や、お子様に安全なお菓子を与えたい
という親御さんからもお求め頂いております。
【父の日・母の日・敬老の日・ギフト・お返し・お土産・プレゼント・和菓子・お祝い】
【毎日のオヤツ・お子様のオヤツ】