★★ 目録 ★★
店長の手書きです。地域に合った内容で心を込めて代筆させて頂きます。
![]() |
★★★ 水引飾り ★★
![]() | 酒肴料って必要なの? 本来は、お酒と肴を持参して酌み交わして、これから親戚づきあいをしましょうという意味でした。 当日は、たいてい女性側が男性側をもてなしますから、そのお食事代くらいはお包みする方が良いでしょう。 ⇒さらに詳しく |
![]() | 新発売記念(期間限定)で、サービスで風呂敷をお付けしております。 |
■商品について |
紀州塗り文箱の中に、目録、熨斗、末広をセットしたリーズナブルなセットです。コンパクトなので新幹線などで遠方へ結納を持参されるお客様にも最適です。記念品等を贈る場合に、後に内容等が残るように、もしくは当日記念品が間に合わない場合などに、目録としてお渡しします。 |
■大きさについて |
文箱のサイズ: 春秋 約幅33.5cm×奥行24.5cm×高さ7.5cm 加賀梅 約幅32.5cm×奥行23.5cm×高さ10.5cm 半間床(約90cm)程度のスペースが適しています。 |
■基本セットに含まれるもの |
・目録(筆耕無料) ・のし ・末広 ・文箱(紀州塗り ユリヤ樹脂製) ・風呂敷(3幅:90×65cm・無地) ・結納飾りの収納箱 ・結納式当日のシナリオ(口上や流れを説明した式次第) ・飾り方・片付け方の説明(写真・イラスト入り) ・白手袋 |
★★ 梱包箱 ★★
大きさ、箱の数はセット内容により異なります。
★★ 飾り付け説明書・写真・当日のシナリオ ★★
![]() | 飾りの下に何を置けばいいのかなど、わかり易く説明書をお付けしております。 当日の作法に困らないように、進め方を書いたシナリオが付いています。 これで緊張しても大丈夫! 仲人さんの有無、ホテルなどの会場で結納を贈る場合など、多数のパターンをご用意しています。 (最適なパターンをお入れします) |
★★ 白手袋 ★★
準備の際に付属の白手袋をお使いください。
◆◆◆ 以下のアレンジセットもおすすめです ◆◆◆