昭和天皇が崩御された昭和最後の年である昭和64年は1月7日迄のたった7日間しか存在しませんでした。昭和64年の硬貨は、1円、5円、10円、500円のみです。硬貨の製造というのは1円〜500円までの6種類全てを1度に製造するのではなく、製造計画に基づき順番に製造するのですが、50円と100円の順番は、その他4つの硬貨より後でした。製造前に昭和天皇が崩御され、新年号である平成元年の硬貨の金型の製造が始まり、50円と100円は製造されませんでした。今回はそんないわくつきの貨幣セットをご紹介いたします。
セット内容 |
---|
4枚(500円、10円、5円、1円) |
注意事項 |
※アンティーク品のため、キズや汚れのある場合があります。 ※ミントセットは中のコインが完全に密封されているわけではないため、経年劣化が生じる場合があります。 ※商品の性格上、不良品以外の返品はご容赦願います。 |