Vシュート 350粒 キュウリ種子 【タキイのタネ】【野菜の種】

注)こちらの商品は野菜の種子です。
注)流動在庫につき、メーカー在庫キレ等によりご注文を キャンセルまた多少お時間頂く場合がございますので誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承頂きますようよろしくお願い致します。
注)まき時期をご確認の上、ご注文をお願い致します。

新商品

特長
●スタミナが持続して収量が上がる
露地栽培に向く夏秋用品種。濃緑厚葉で耐暑性にすぐれ、栽培後半まで枝伸びが持続するため総収量が上がる。主枝雌花率は4〜5月まきで30〜40%。

●栽培後半まで秀品率が安定
草勢が安定し、栽培後半まで果実の長さがそろい高い秀品率が維持できる。果実は極濃緑色で果長21〜22cm。歯切れと食味がよい。

●複合耐病性
うどんこ病、べと病、褐斑病、ウイルスによる病害であるモザイク病(ZYMV:ズッキーニ黄斑モザイクウイルス、PRSV:パパイア輪点ウイルス)に複合耐病性で黒星病にも強く、減農薬栽培に有利。

●管理の省力が可能
草姿は立性で風通しがよく、収穫果が見つけやすい。収穫最盛期以降は過繁茂になりにくい。
栽培の要点●元肥設計と強勢台木の活用元肥量は10a当たりチッソ成分で20〜25kg程度を目安に、追肥主体の肥培管理が適する。定植時のスムーズな活着と根張りの確保が重要。地温を確保し、やや若苗での定植を心掛け、こまめな株元潅水で、根量確保に努める。台木は「スターク」のような強勢台木が適する。 ●着果節位は8節目以上下位7節までの側枝と雌花を早めに除去して株作りを優先する。初期生育が進まない場合は、着果節位を10節まで上げ、12〜15節の側枝を仕立てて株の充実を図る。●追肥と潅水の遅れは禁物追肥は収穫開始直前から始め、以後定期的に行う。チューブ潅水も同時期より開始し、盛夏期にはマルチ内と通路が常時適湿に保たれるよう、小まめな潅水を心掛ける。 ●摘葉管理で採光性を調節不要な葉を中心に定期的な摘葉を行い、風通しを図るとともに採光性を保つ。