緑肥用種子 黄花のちから 1kg【生物くん蒸】【緑肥、景観用の種】【タキイのタネ】

注)こちらの商品は緑肥の種子です。まき時期をご確認の上、ご注文をお願い致します。

注)流動在庫につき在庫キレ、新種生産待ち等により、キャンセルまたは納品に多少お時間頂く場合がございますので、予めご了承頂きますようお願い致します。また現状の在庫状況や納期に関しましては、お気軽にお問い合わせください。

特徴
初期生育が早く、短期間で高収量が得られる。

花は黄色で、開花期の草丈は1m以上になる。耐倒伏性も強い。

生物くん蒸作物として利用した場合、トマト青枯病、ホウレンソウ萎凋病の抑制効果が認められる。

ビートのシストセンチュウに汚染された畑に利用。 春(または秋)に美しい黄色の花をつけるので、景観用にも最適。

播種期 中間地・暖地:9〜10月(開花3〜4月)、3〜4月(開花5〜6月)。

冷涼地:5〜6月(開花7〜8月)、8月上下旬(開花9月中旬〜)。

開花期:秋まきの場合翌年春。春まきの場合播種後50〜60日。

播種量

2〜3kg/10a。条まきかバラまきし、軽く覆土をして鎮圧する。

施肥基準

10a当たりチッソ10kg、リンサン4〜5kg、カリ4 〜5 kg。石灰を施して、pH6〜7に矯正する。