くま笹珪素 ウィルプラス

「くま笹珪素ウィルプラス」は、「くま笹珪素」に「還元発酵乳酸菌」が加わり、食のグレードアップと、健康を幅広く支える、優れた働きを持つ食品です。

日本の薬膳文化に伝わる“食べ合わせの知恵”をベースに、くま笹をはじめドクダミ・稲若葉・赤紫蘇など、珪素を多く含み、機能性に優れる植物と、新次元の乳酸菌「還元発酵乳酸菌」を組み合わせ、古くから伝わる発酵技術を用いてつくられました。

食べ物や飲み物にふりかけると、素材の持ち味が引き出され、風味豊かで美味しく健康的な食品に変わります。また加工食品に含まれる添加物などの影響を和らげる働きも。さらに、元気をサポートする働きがプラスされ、暮らしの様々なシーンに貢献します。

商品詳細
●内容量:35g
●原材料: 馬鈴薯澱粉(国内製造)、くま笹(チシマザサ)、稲若葉、ドクダミ、赤紫蘇、びわ葉、スギナ、風化貝カルシウム、化石サンゴカルシウム、塩、デキストリン、乳酸菌発酵エキス(黒糖培地・乳酸菌)、梅エキス、海洋深層水
全成分天然由来 大自然が育んだ機能性ゆたかな食品原料
●くま笹
珪素を多く含むイネ科の植物。珪素は、元気な体をつくる最も基本となるミネラルと言われています。

●ドクダミ
江戸時代から健康・美容の様々な用途に用いられています。珪素やポリフェノールを多く含み、元気なからだづくりに重宝することから民間の知恵として継承されている、歴史と実績のある植物です。

●稲若葉
生命力をたっぷり蓄えた出穂直前の稲若葉を使用。稲若葉は、食物繊維やポリフェノール、ビタミン、ミネラル、アミノ酸がたっぷりです。

●びわ葉
お釈迦様の知恵として古くから癒しに用いられてきた歴史ある植物。元気を引きだすパワーを秘める植物として、全国各地に愛好家がいるほど。

●スギナ
珪素をはじめミネラルを多く含む生命力の強い植物。おひたしや佃煮にも使用されるほど身近でありながらエネルギー豊かな植物として有名。

●赤紫蘇
赤紫蘇は、ビタミンや葉酸、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛などをバランスよく含みます。β―カロテンやシソニンも多く、栄養価の高さは野菜の中でも群を抜いています。

●風化貝カルシウム
風化貝カルシウムは、北海道の特定地域の断層から得られる、約1800万年前のカミオニシキ貝の化石が原料。各方面から一目置かれる信頼と実績のある素材です。

●化石サンゴカルシウム
与那国島の化石サンゴカルシウムは、70種を超える海洋ミネラルを含み、方面から注目を集めています。カルシウムが不足がちの現代人には必須のミネラルです。

使い方
1日あたり1g(20〜30ふり・ティースプーン半分ほど)を目安に、食べ物や飲み物にふりかけて、または直接お口に含んでお召し上がりください。35g容器で約900ふりできます。