農業および園芸 2019年2月1日発売 第94巻 第2号
■著者一覧
細木高志 三浦周行 八幡昌紀 西原葵 森近建樹 橋本望 友松康一 永嶋友香 周藤美希 富永晃好 岡田雄二 木下直美 三ツ川昌洋 藤井康弘 重山博信 森田隆史 楠谷彰人 大庭伸也 島村英紀 荻原由紀 森田茂紀 金井一成
■キーワード一覧
季節 花 2月 花 バイカオウレン シクラメン ベニディウム プリムラ・マラコイデス トキワヒメハギ ナルキッスス ロミエウクシー 気候変動 農業 トマト果実 香り 風味 スノキ属植物ナガボナツハゼ 絶滅危惧種IA マイクロプロパゲーション 埼玉県 水稲栽培 高温対策技術 高温登熟性 玄米品質 極良食味 水稲新品種 くまさんの輝き 育成 良食味 新之助 高温期 栽培 パプリカ 障害果 第10回 日本水稲品質 食味研究会講演会開催報告 日本 淡水生態系 蚊 生態 火山噴火 世界的 影響 文明 破滅 自給運動 地産地消 歴史 エネルギー作物エリアンサス 群落構造 解析
株式会社養賢堂
雑誌紹介
- 農学・農業上の新しい研究と実際増益に役立つ内外の新説を、迅速かつ正確に提供することを主眼に毎号、現在直面している話題を巻頭に、論説・総説・資料、実用記事、研究要報、外国文抄録、連載記事、新品種解説、ニュースなどを掲載のわが国唯一の農業総合誌です。最新知見の収集にぜひご購読下さるようお薦めします。
今月のピックアップ
- 農業は野外で自然を相手とする営みなので、気候変動の影響が避けられません。
消費者にはあまり知られていませんが、地球温暖化に伴う夏期の
高温による作物の生育不良と品質低下が大きな問題となっています。
栽培現場の現状はどうなっているのか、どのような対策が取られているのかを解説します。
版型
口 絵
- 季節の花〔107〕―2月の花 バイカオウレン,シクラメン,ベニディウム,プリムラ・マラコイデス,トキワヒメハギ,ナルキッスス・ロミエウクシー/細木高志
当面の話題
論説・総説・資料・実用
連載記事
- 火山噴火の世界的な影響【その2】大きな噴火は文明を破滅させた/島村英紀
- 自給運動と地産地消の歴史〔1〕/荻原由紀
- エネルギー作物エリアンサスの群落構造の解析〔2〕/森田茂紀・金井一成
ブックガイド
農界ニュース