 | ギフト対応:可 |
 | ネコポス:可(4点まで) |
●キッチンクロス マノン(カメリア)について
正方形のコンパクトなサイズ感がうれしいキッチンクロス。長方形のクロスが少し大きいと感じていた方は、ぜひ一度このクロスをお試しください。
程よいサイズで、お弁当を包んだり、バッグやカゴの目隠しにしたり、ハンカチのかわりに使ったり。キッチンやインテリアにしっくり馴染みます。
≫一緒に使いたい、お揃いカラーの
フルエプロン マノン、
フルエプロン ミラ、
フルエプロン アニタ、
ハンカチ、
ハットはこちら
ありそうでない、正方形のキッチンクロスキッチンクロスの定番は長方形ですが、マノンのキッチンクロスは正方形をしています。45×45cmというサイズも魅力的で、狭いところに掛けられたり、おにぎりやお弁当を包んだりと、何かと重宝する便利な大きさです。
ウォッシュド加工で柔らかく、とても使い心地の良いキッチンクロスです。お洗濯後の収縮もほとんどなく、1%前後ほどです。
一緒に写っているアイテムはこちらリネンキッチンクロス マノン<シリュス>200g/㎡と、とても厚手リーノ・エ・リーナのキッチンクロスの重さは、通常だと125g/㎡になります。マノンキッチンクロスは200g/㎡と、とても生地厚。毎日がしがし使っても、びっくりする程丈夫です。
リネン素材でできているので、抗菌性が高くいつでも清潔なのも嬉しいポイント。吸収力もとても良いので、ハンカチやタオル代わりとしてもおすすめです。
柔らかな印象のレッドカラー。便利なストラップ付き赤地に白糸が折り合わさった、優しい色合いのキッチンクロス。ストラップはフックやエプロンに付けたりととても実用的で、使い方の幅もぐっと広がります。
一緒に写っているアイテムはこちらリネンフルエプロン マノン<シリュス>●「リーノ・エ・リーナ/Lino e Lina」について
Lino(リーノ)=イタリア語 Lina(リーナ)=リトアニア語、ともにリネンの意味です。自然素材であるリネン(麻)の吸水性、 放水性、通気性、衛生面にすぐれた特性を生かして、実用的かつ機能的、そして「日常の生活を豊かに」をテーマに、「Lino e Lina(リーノ・エ・リーナ)」が生まれました。
リネンは独特の光沢感や、醸し出すしっとりとした雰囲気が魅力。いつでもさらっとした肌触りも本当に心地良い。
使っていくうちにどんどん表情を変えていくリネンとの生活をぜひお楽しみください。
●歴史あるリネン工場と提携
良質な亜麻の原産地でありリネンの文化と伝統のあるリトアニアのリネン工場と提携。
ヨーロッパ北部で古くから栽培されている、麻の中でも最上級クラスのフラックス(亜麻)から一枚の布が仕上がるまで、いくつもの工程を経て届く、麻100%のオリジナルリネン製品です。
●スタッフの声
毎日大活躍のキッチンタオルは、麻100%で乾きが早いのが嬉しい!エプロンの紐にはさんで使ったり、カゴにかけて目かくしとして使うのもおすすめです。もちろんギフトにもぴったりです。
やさしいおみせ店長 さいとう
ネップについて
生地の表面に繊維が絡み合ってできた糸の節が生地の表面に出たものをネップといいます。
ダマ状やスジ状だったりするのですが、目立つ場合は、縫い針など先のとがったものを使って生地の裏側に押し込むと目立たなくなります。 リネン生地の素朴な味としてお楽しみください。 |  |