【訳あり】車いす用かばんベルト

ショルダーバッグのDカンに取り付けて、車椅子の介助用グリップにカバンを掛けられるようにするための紐。

市販のウロカバー(上部の左右に輪があるタイプ)に取り付けて、車椅子の後ろに掛けられるようにもできます。


▼訳ありについて
通常 800円(送料含) → 400円(50%OFF 送料無料)

通常品(25mm幅 黒)とはベルト幅や色、織りや材質が違います。
お手持ちのバッグと合えばお買い得!

太いベルトは大きいバッグに。
細いベルトは小さいバッグに。

半端な材料からの製作で、短いサイズが登場しやすいです。
長いサイズは材料が多く必要なため、滅多にありません。
(細いLサイズが人気ですが出にくいです)


※ショルダーバッグはショルダーベルトが脱着式のものをお選びください。
ベルトが取り外せないタイプでは、お使いになれません。

※お使いの車イスの座幅よりも小さいバッグを掛けてください。
カバンが大きすぎると、タイヤに当たって汚れたり、巻き込んだりして危険です。


▼商品情報
素材:ポリプロピレン、ポリアセタール樹脂
サイズ:長さ12〜20cm程度(フック部分約5cmを含む)
重さ:約15〜30g程度(2本セット)


▼サイズの選び方

・S(全長12cm):
ベルト7cm+フック5cm
介助ブレーキなし
バッグをギリギリまで上に位置させたい場合

・M(全長15cm):
ベルト10cm+フック5cm
介助ブレーキなし
通常タイプ

・L(全長20cm):
ベルト15cm+フック5cm
介助ブレーキあり
ブレーキなしでもバッグを下に位置させたい場合

介助用押し手に握りブレーキがついている場合は、短いと通せません。
ブレーキがある場合はLサイズをお選びください。

握りブレーキが付いていない場合は、バッグの縦の長さなどに応じて、お好みのものをお選びください。

バッグを限界ギリギリまで上に持っていきたい場合はSサイズです。
少し通しにくく、注意深くグリップに通すようになります。

カバン本体横のDカン位置によっても、かばんをどの高さにできるか違ってきます。
詳細は、下記の記事をご参照ください。
【商品使い方】車いす用かばんベルトの選び方 | やまねこや★ショップ情報