商品明細 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名称 | じねんじょ | ||||||||
内容量 | 850g | ||||||||
賞味期間 | 冷蔵にて1ヶ月 | ||||||||
原材料 | じねんじょ保存方法 | 要冷蔵 | 製造者 | だいせん二宮農園 | 商品説明 | だいせん二宮農園は鳥取県の西部、国立公園 大山の麓に位置し、北に日本海を見下ろす山の手にあります。大自然に囲まれ、四季の移り変わりがはっきりしており、寒暖差が激しく冬は雪に覆われます。周りには天然の自然薯が自生しており、山地を好む自然薯に最適な環境です。当農園では4年前から自然薯の栽培を始めました。自然薯は全国的にも栽培農家が少なく、さらに地元で本格的に栽培している所はありませんでした。そこで全国の情報を調べ、栽培農家を訪ねて栽培技術を1から学びました。今では大山山麓自然薯組合を立ち上げ地元の若手農家と共に、『鳥取大山じねんじょ』を地域の新たな特産品とする為、毎年生産を拡大しています。大山じねんじょの主な特徴は、なんといっても粘りです。すり鉢を逆さまにしても落ちない粘りは、餅のようです。さらに違いを感じていただけるのが、香りです。大山じねんじょのスモーキーな香りは一度食べるとやみつきになり、すりおろした香りでお腹が空くほどです。こうした特徴は、自然薯そのものにあります。当農園の自然薯は長芋などと交配させることなく、山に自生している物から、粘りと香りの強い芋を種芋として栽培しているため、自生しているものと変わらない本物の粘りと香りを実現しています。その証拠として大山じねんじょは長芋などと違い、皮が薄く皮ごとすりおろして食べる事が出来ます。皮ごとすることで自然薯本来の香りを感じていただけます。 | 注意 | こちらの商品は他のメーカーとは同梱できません。 | だいせん二宮農園の他の商品とは同梱できます。 ※4〜10月は冷蔵便で送ります※ |