【薬石苑】誰でも鳴らせる宮崎ヒスイ海岸の石笛・岩笛・磐笛・【石英】50g

宮崎ヒスイ海岸の石笛・岩笛・磐笛・【石英】50g

サイズ:40mmx38mmx23mm 
重量:        50g


宮崎ヒスイ海岸の石笛・岩笛・磐笛・【石英】50g

サイズ:40mmx38mmx23mm 
重量:        50g

天然無垢の海岸石に安易に音が出せる様に又、形や模様のバランスを考慮の上
吹孔口を開けた石笛です。

■吹き方
吹孔の近くに下唇を当て子供の頃遊んだ空き瓶鳴らしと同じ要領で息を吹き込んで下さい。
丁度いい位置で吹くとピーッと鳴ります。
その状態を基本に、唇をあてる位置や角度、吹き方の強弱方向を変え
高い音、低い音、澄んだ音、かすれた音などの出し方を試して下さい。

日々練習される事で、様々な音を奏でる事が出来る様になります。
繰り返して練習を続ける事で、無意識に体が覚えてしまう事と思います。
石笛は日本の古代史にゆかりの深い楽器です。
神秘の味わいに打たれる超古代からの贈りものです。

石笛は「いわぶえ」ともよび、神道の幾つかの流派では
神々を招く物実(ものざね)として神聖視されてきました。

石笛の音色は邪(よこしま)なものを遠ざけ
幸運を招くと古来から伝えられています。

縄文時代の遺跡からも出土しているので
石笛は「縄文の音色」ともされています。
尺八を吹く要領や空き瓶鳴らしの要領で吹くと
高音で澄んだ音色を得られます。

息の太さ、強弱、向き、方向などを工夫されて
石笛の大一鳴を奏でて下さい。