ふるさと納税 鹿児島市 大島紬で作る曼茶羅(キット) K166-001_01

■お礼品詳細
 ・配送:通常
 ・提供事業者:さくら堂 はなうち さくら
 ・提供元:鹿児島市

■お申し込み・配送・その他
 ・発送時期:入金確認後、2週間以内に発送予定
 ・申込受付期間:通年申込を受け付けております。
 ・配達外のエリア:
 ・寄付証明書の送付時期目安:入金確認から1週間程度
【指定日時配送に関する注意事項】
※本お礼品はお届け時間帯指定を行うことができます。
※お届け時間帯指定はご注文後、お支払い手続きに進み、「寄付情報の入力」画面にて行うことができます。
※交通状況や天候により、ご指定いただいた時間帯にお届けできない場合がございます。
※離島・一部の地域におきましてはお届け時間帯指定を行うことができません。

鹿児島で織られている大島紬を使い、手作りの曼荼羅アートをお楽しみいただけるキットです。
針不要で、のりで貼って作るので、どなたでも簡単に挑戦していただけます。

作っていただく曼荼羅は、海底のミステリーサークルとも呼ばれた「アマミホシゾラフグ」が作り出す不思議なサークル状の幾何学模様をモチーフにしています。

また、世界三大織物の一つである大島紬は、後継者不足もあり、ますます貴重な織物になっています。
現在では織られない「古き良き生地」と「新しい技術の色鮮やかな生地」の組み合わせも、一期一会の出会いです。

奄美大島で生まれた大島紬で、奄美の海に思いをはせながら「アマミホシゾラフグ」のように、素敵なミステリーサークルを作ってみませんか?

■曼荼羅とは・・・・

mandala・・・サンスクリット語で「本質を得る」
Manda ・・・本質、心髄、醍醐を意味する
l a    ・・・得る 接尾語 の合成語である

曼荼羅は、サンスクリットを音訳して字を当てたもので曼陀羅とも書きます。
サンスクリット語で本質を得ると言う意味を持っています。
本質を得るとは、仏の最高の悟りを得る境地で、円輪のように過不足なく充実した境地を言います。

大島紬の曼荼羅は、ゆったりとした気持ちで自分と向き合う時間を楽しみながらお作り頂けます。


【内容量】
・表紙(完成写真)×1枚
・テキスト×1枚
・パーツ型紙A×1枚
・パーツ型紙B×1枚
・台紙×3枚
・大島紬×3枚

【原材料名】
大島紬

【原材料産地】
<大島紬>鹿児島県

【製造・加工地】
鹿児島市

【地場産品基準】
区域内の店舗で布の裁断、台紙デザインの作成、梱包を行っており、返礼品の重量や付加価値の半分を一定以上上回る割合が区域内で行われる工程によるものである(告示第5条第3号に該当)

このページは、提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。
提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。
お礼品に関する義務表示事項(原材料、栄養成分、アレルギー情報、添加物など)については、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。
お問い合わせ窓口など
こちらの返礼品についてのお問い合わせは下記となります。

対応窓口:鹿児島市ふるさと納税サポートセンター

受付時間:(平日)9:00〜18:00

電話番号:050-3096-7518

メールアドレス:furusato@city.kagoshima.lg.jp


・鹿児島県のふるさと納税のお礼品となります。
・特定の自治体に対し金銭を寄附することを目的としたサービスとなります。
・こちらは、寄附を行ったことへの謝礼として、その自治体が利用者に提供する物品またはサービスとなります。
・画像はイメージです。
・こちらのお礼品は、当自治体以外にお住まいの方のみへのお届けとなります。当自治体にお住まいの方についてはお礼品をお受け取りいただけません。あらかじめご了承ください。